固い緑の粒苔を簡単に取る方法 プレコなどに頼るか、自力で取るか

固い緑の粒苔を簡単に取る方法 プレコなどに頼るか、自力で取るか

このページの最終更新日は2016年12月9日です。情報が古い場合がありますのでご注意ください。

質問(Question)

60㎝規格水槽で斑点苔が目立つのでプレコを一匹飼おうと思うのですが、タイガープレコは斑点苔を食べてくれますか??

また、流木に活着させたミクロソリウムが水槽内にあるのですが食害にあいますか??

実際にタイガープレコを飼ってる方からここらへんのことを教えてほしいです。

回答(Answer)

どのプレコも緑の硬い粒状のコケは食べてくれないと考えた方がいいかも知れません。

中でも成長の遅いプレコや成魚サイズの小さいプレコはほとんど苔掃除はしません。よく働いて比較的安めなのはセルフィンプレコとかプレコストムス(ヒポプレコ)の仲間ですが、大きくなるので飼う前に気を付けないといけませんね。

粒状のコケは固いので普通のスポンジで取ろうと思っても大変ですので、メラミンスポンジ(激落ちスポンジ)でちょっと擦ると簡単に取れますから使ってみてくださいね。

アバター画像

作者:

10年余り観賞魚業界にいた経験に基づく有用な情報を配信しています。
また、このサイトでも使っているWordPressテーマ【HABONE】の開発と配布などを行っています。

年齢:50代 趣味/園芸・ペット・卓球