オーバーフロー水槽を作る楽しみ ポンプは?設備は?
- 公開日:2015年9月26日
カテゴリー:飼育器具
このページの最終更新日は2016年12月7日です。情報が古い場合がありますのでご注意ください。
質問(Question)
熟練者の方、お知恵お借りできれば幸いです。この度90cmオーバーフロー水槽を立ち上げます。
1.ゼンスイZC500Eとターボツイスト18wを繋ぐ予定なのですがポンプはどれくらいの物が必要でしょ
うか?クーラーは水槽台横に設置します。水中ポンプ使用予定です。他オススメアドバイスあればお願いします。
2.排水→濾過層→水中ポンプ→クーラー→殺菌灯→揚水でよろしいでしょうか?
3.水槽から降りて来てピストル?の前後は接着必須でしょうか?接着した場合、掃除や移動によるバラし時はどうするのでしょうか?
以上多岐に渡りますが、皆さまそれぞれのご意見頂戴できれば幸いです。何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m
回答(Answer)
流量としてはおおよそ10分位で水槽と濾過槽の容量を一周する位が妥当ではないでしょうか?あまり流速を速くしてもろ過しきれなかったり冷やしきれなかったり、殺菌効果が得られにくくなったりしますから。
せっかくオーバーフローで水槽をすっきりさせるのですから
・ヒーターはろ過槽へ入れる
・濾過槽から出た水は、
そのまま水槽へ・・・1本
クーラーと殺菌灯を通して濾過槽へ戻す・・・1本
と2分岐にするとそれほど流速のいらないクーラー・殺菌灯と水槽へ戻る水の流速を調整することができます。
水槽から降りてくる水(水槽側から見た排水)は可能な限り太いものにして、メンテナンス性を考えると接着はしなくてOKなのですが、
・万が一パイプがはずれてもいいように、排水パイプの下に必ず濾過槽があること
・可能な限りパイプは曲げなくていいようにすること
が大事だと思います。
いくつかオーバーフロー水槽持っていましたが、接着なしでもパイプが抜けたりということはありませんでしたよ。
クーラーですが、クーラー自体がかなり熱を排出するので、部屋にエアコンがついているなら室温自体をコントロールしたほうがいいと思います。クーラーで水温下げる・・・室温が上がる・・・水温が上がる・・・クーラーで水温下げるの繰り返しになってしまうので。
根本的な話ですが、オーバーフロー水槽はとっても音が大きい(パイプを水が通る音とか排水がゴボゴボ言う音とか)ので、静かな部屋ではあまりおすすめしません。ろ過能力は濾過槽の容量によってしまうので、900×450×450の水槽に対して60×30×36水槽(通常の60㎝水槽)程度にするなら、大型の上部濾過槽にしてもあまりろ過能力は変わりません。
・・・話が変わってしまうかもしれませんが・・・
経験談としてですが、オーバーフロー水槽はろ過能力というよりも水の量を増やすことによって水質の悪化をゆっくりにするという目的が強いようです。
海水・淡水ともに上下に同じサイズの水槽を用意して、
上の水槽→下の水槽→ポンプで上の水槽の上に置いた大型上部濾過槽へ
という方法で飼育しましたが、上手く行きましたよ。上の水槽は泳ぐ魚、下の水槽は低層魚という感じで飼育しましたが充分楽しめましたし、個別水槽よりは水が安定していました。
こうして機材について考えているときはとても楽しいと思うので、いろいろ考えてみてください。
- タグ:
- 水槽
作者: 金魚・熱帯魚・海水魚を飼育しよう!(管理人)
10年余り観賞魚業界にいた経験に基づく有用な情報を配信しています。
また、このサイトでも使っているWordPressテーマ【HABONE】の開発と配布などを行っています。
年齢:50代 趣味/園芸・ペット・卓球