体表や尻尾周りにつくポリプテルスの寄生虫について

体表や尻尾周りにつくポリプテルスの寄生虫について

このページの最終更新日は2016年12月8日です。情報が古い場合がありますのでご注意ください。

質問(Question)

白い生物がオスカーやポリプの体をに2.3匹ウネウネ~と動きまわってます、なんて言う生物でしょうか?

回答(Answer)

マクロギロダクティルス・ポリプティという寄生虫だと思われます。

体表だけでなく、尾の付け根を見ると無数に見えるのでは??

リフィッシュなどの観賞魚用駆虫薬で落とせますが、長期の使用は影響があるかもしれませんので、バケツかなにかに飼育水と魚を入れて薬浴させるようにてください。

身体についているものは1度の薬浴でとれますが、水中にいるものがまた付きますので根気よく続けた方がいいと思います。

アバター画像

作者:

10年余り観賞魚業界にいた経験に基づく有用な情報を配信しています。
また、このサイトでも使っているWordPressテーマ【HABONE】の開発と配布などを行っています。

年齢:50代 趣味/園芸・ペット・卓球