ご訪問いただきありがとうございます
とある場所で記憶にしか残らない地域猫たちの記録を残そうと、2016年にサイトの公開をスタートした【がんばれ!わが町名古屋の地域猫】
行われてきたTNR活動、心無い人により置き去りにされた仔猫たちの里親探しなどの効果から、ここに定住する猫は1匹となりました
残る猫ちゃんも、地域の皆さんによって暖かく見守られ、凍えることなく、お腹を空かせることなく幸せに暮らせています
我が家でも、そこにいる猫たちの最期をあたたかく迎えられるよう、今までに数匹の仔たちを保護し、看取ってきました
2022年3月13日、保護して2年半一緒に暮らした【ココ】が永眠し、現在は子猫の時に保護した【モモ】と一緒に暮らしています
本サイトは、地域猫やそこから保護して家族にした猫たちの記録はアーカイブとして残しつつ、【モモ】の話題を中心にリニューアルしたサイトです
猫のことだけでなく、ライフハック、地域情報、WordPressを使ったサイト作りのことなどいろいろな情報を発信していきます
末永くよろしくお願いします
最近公開&更新した日記
- NEW大腸がん、初診から摘出手術までになぜこんなに時間がかかったのか? ② - 2023年9月27日-
- NEW大腸がん、初診から摘出手術までになぜこんなに時間がかかったのか? ① - 2023年9月26日-
- NEW癌、初期の自覚症状は原因不明の微熱から・・・ - 2023年9月25日-
- NEWある日、突然の癌告知!! - 2023年9月25日-
- 自動車保険は乗り換えないと損する!? - 2023年1月15日-
- ヤンヤンのその後・・・・ - 2022年11月27日-
- パソコン画面の右下へ「ウイルスに感染している可能性があります」とポップアップ表示(通知)が出る原因と対処 - 2022年8月8日-
- ダウンロード販売商品の盗用疑惑.. - 2022年8月8日-
- 【新型コロナ】皆さん感染症に関する認識が乏しすぎるのでは?と感じる今日この頃 - 2022年7月16日-
- CDのリッピング(取り込み)を「fre:ac」にしたらとんでもなく簡単だった... - 2022年7月2日-
我が家で一緒に暮らしている猫たちの日記
モモの日記
2016年6月に保護して家族になった
愛猫【モモ】に関する日記です
- そろそろ無線LANルーター買い替え時期かしら.. - 2022年5月28日-
- モモが尿マーキング(スプレー)するようになってしまった... - 2022年1月4日-
- 北海道で猛烈な多頭崩壊発生!? - 2020年5月20日-
- 私は可能な限り外出自粛を続けます🏡🏠 - 2020年5月18日-
- すべてのお店や施設の店頭に手洗い場が欲しい - 2020年5月15日-
ココの日記
2019年11月に保護して家族になり、2022年3月13日に永眠した、
愛猫【ココ】に関する日記です
- 遅れてやってきたペットロス ~すっからかん~ - 2022年3月26日-
- ココ永眠しました - 2022年3月15日-
- 一緒に暮らしてきた猫の最期を看取るということ.. - 2022年3月12日-
- もうゆっくりゆっくり..しようね - 2022年3月9日-
- ずっと外猫だったココと暮らし始めて2年が経ちました - 2021年11月7日-
その他の日記・WordPressのことなど
その他の日記・ライフハック
日記・ライフハック・パソコンのことなど
- NEW大腸がん、初診から摘出手術までになぜこんなに時間がかかったのか? ① - 2023年9月26日-
- 自動車保険は乗り換えないと損する!? - 2023年1月15日-
- 車検をスムーズに受ける方法、余分な費用を節約する方法 - 2023年1月13日-
- 【<みずほ銀行からのご連絡>振込・振替の一時利用停止のお知らせ】という迷惑メール - 2022年10月9日-
- 「税務署からの【未払い税金のお知らせ】」という件名の迷惑メール - 2022年9月22日-
WordPressのこと
WordPressを使ったサイト作りに関する情報
- 初めてレンタルサーバーのダウンを経験した - 2021年12月7日-
- WordPress用テーマの配布を開始しました - 2021年11月3日-
- それなりにアクセスされるようになってきた(喜)WordPressのテーマ選びって大事かも... - 2021年10月26日-
- カラフルボックスの「契約期間中ずっと50%OFF!夏のキャンペーン」を使ってサイトを移行した - 2021年8月23日-
- フレックスボックス(display:flex)でウインドウ幅に応じてコンテンツの拡縮をするのが大変だった件 - 2021年6月11日-
趣味の情報
金魚と熱帯魚の飼育
金魚や熱帯魚を上手に飼育するための記事です(サブサイト)
- 一般的な小型の熱帯魚を買うなら「やる気のないホームセンター」がおすすめ - 2022年1月14日 -
- 熱帯魚飼育で冬場の電気代を節約する方法いろいろ - 2022年1月9日 -
- 観賞魚用ヒーターの寿命、故障しているかを簡単に見分ける方法 - 2022年1月3日 -
- 「寒くなってきたからヒーターを入れよう・・」と思ったときは - 2019年10月29日 -
- 川遊びやキャンプなどで採集した川魚やエビを持ち帰って飼育するポイント - 2019年8月1日 -
園芸・ガーデニング
園芸やガーデニングに関する記事です(外部サイト)
- 観葉植物を水栽培から土栽培へ変更させる方法 - 2023年9月13日 -
- 水やりの「乾いたらたっぷり」はどの位? - 2022年6月29日 -
- 家庭菜園も、室内観葉植物も、「底面給水」で楽々に、元気に育てる - 2022年3月13日 -
- やっと成功した!紫陽花(あじさい)の挿し芽(木) -ポイントと備忘録- - 2021年6月8日 -
- アメリカンブルーの挿し芽 - 2020年9月21日 -
茶くんの日記
猫エイズキャリア&慢性腎不全、ココと同じ場所で外暮らしをする中、体調不良を機に2017年11月8日に保護
闘病の末2018年11月1日に永眠した【茶くん】との思い出
- 猫を腎臓病から救える!?AIMってなぁに? - 2021年7月11日-
- 昨年の今日は・・・~茶くんの永眠から1年経ちました~ - 2019年10月31日-
- 明日は茶くんの月命日。 - 2019年1月31日-
- 早いもので茶くんが亡くなってからもう1か月が過ぎました - 2018年12月1日-
- そして、茶くん虹の橋へ。AIDSキャリアと腎不全で口内炎が悪化。 茶くんの闘病記④ - 2018年11月12日-
- ササヘルス、もっと早くから使えばよかった・・・・ - 2018年11月10日-
- AIDSキャリアと腎不全で口内炎が悪化。 茶くんの闘病記➁ - 2018年11月8日-
- ささやかですが、茶くんの祭壇?もプチクリスマスにしてあげました - 2018年11月7日-
- AIDSキャリアと腎不全で口内炎が悪化。 茶くんの闘病記➀ - 2018年11月7日-
- 茶くんの死は、AIDS発症か? - 2018年11月2日-