先週から風邪をひき、熱もない、喉も痛くないが咳だけが続く。
仕事中は訪問先で感染させるわけにはいかないのでマスク着用、仕事前には咳止めを飲んで咳き込むことがないように配慮、普段少し話をする訪問先でもなるべく遠くで、挨拶程度で失礼するようにしている。
この咳についてはまだ残っているもののひどい状態は脱却、今日は薬を飲んでいなくてもそれほどでなくなった。
ようやく..と思った矢先に昨日の夜から急に左の腰痛。
数時間でどんどんひどくなって立ち座りも辛い状況。体を折りたたんで靴下を履くこともできない状態になった。
寝て安静にすれば..と寝転ぶと、寝返りもしにくい位痛みがあって、普段なら夜中じゅうゴロゴロ寝返るのであまり布団に入ってこないモモだが、昨日は動けずでじっと寝ていたので腕枕で恐らく何時間かは一緒に寝ることができた。これは不幸中の幸い(笑)。
さて..朝が来て..状態は悪化、起き上がるのにも一苦労、着替えるのにも一苦労、ちょっと動くだけで激痛が走る..特に困るのは咳の時、これは参った!位の痛みが走るから我慢すると余計にひどいことに..。
安静にというよりは、凝り固まらないように少し動かした方がいいのかもとゆっくりとストレッチを繰り返す、これで少しは楽になってきたから、恐らく懸念してた骨や内臓の問題ではなく、何かの拍子に腰周りの筋肉が伸びたのだろうと思慮。
夕方湿布を貼り今は様子見。まだ何も改善はしている感じはないが、これでよくなっていくといいけど..。今週は水曜日に仕事が入っているから何とかその時までには..と願う。
風邪の症状の治まりと時を同じくして右耳の状態は完全に改善。ボーンボーンという耳鳴りも全く聞こえなくなったし、辛い時は左右差のひどさと特定の周波数の音がボンボン増強されるうっとおしさとで音楽など聴く気になれなかったが、今日はSpotifyで音楽聴きながら作業できていて快適になった。
産まれて半世紀過ぎると本当に体に変化が起こると実感。今のところ大病で入院や手術というのは経験していないが今後出てくるかも知れないね。
体力的なことを考えると、若いころと考え方が変わった気がする。若い頃は、激しく運動をする→筋肉痛が出る..が当たり前に思ってて、まあまあ筋肉痛位ならと思っていたが、最近は何か運動をしてどこかを痛めたらどうしようと躊躇することが多くなった。
なるべく動かず省力化で..としているうちに動けなくなっていくのが怖いので、腰と咳が治ったらちょっと運動でも続けて体力アップと免疫力のアップを図ろうと思う。
そんな中、モモは膝の上で就寝中、毎日数時間はこの状態だから、今回の腰に関して諸悪の根源はここなのかも..。
