Ordinary Life(管理人)の一覧

自動車保険は乗り換えないと損する!?

自動車保険は乗り換えないと損する!?

  • その他の日記

皆さん自動車保険の満期が来たらどうしてますか? とりあえずまあそのまま継続..でしょうか? 我が家のスーパーカーの自動車保険の満期が来たので一応各社から見積もりを取ってみたら、なんと驚愕の事実が判明しました。 え?そのま…

車検をスムーズに受ける方法、余分な費用を節約する方法

車検をスムーズに受ける方法、余分な費用を節約する方法

  • その他の日記

普通自動車では初回以外2年に一度車検がやってくるのは車を所有している人なら当たり前に持っている知識ですね。 でもその車検、どんな段取りでどこにお願いしていますか? ちょうど我が家のスーパーカー?も車検時期が近付いてきたの…

【<みずほ銀行からのご連絡>振込・振替の一時利用停止のお知らせ】という迷惑メール

【<みずほ銀行からのご連絡>振込・振替の一時利用停止のお知らせ】という迷惑メール

  • 迷惑メール

最近皆さんのところにも「定期的なお客さま情報ご提供のお願い」などという名目のハガキが届いているのではないだろうか? 私のところにも口座を持っている銀行から届き、手続きをすませたばかり。 この「定期的なお客さま情報ご提供の…

「税務署からの【未払い税金のお知らせ】」という件名の迷惑メール

「税務署からの【未払い税金のお知らせ】」という件名の迷惑メール

  • 迷惑メール

少々ドキッとするメール、e-taxに登録のある人に対して、再三所得税納税の通知をしているが、支払われないので差し押さえるという予告が主旨。 私自身はe-taxを使ったこともないので無関係とすぐに判別できたが、「え?」とな…

「Amazonアカウントは停止されました、情報を更新してください」という迷惑メール

「Amazonアカウントは停止されました、情報を更新してください」という迷惑メール

  • 迷惑メール

迷惑メール(フィッシングメール)の内容 ページ中ほどに引用掲載しているメール本文には パスワードは誰にも教えないでください 個人情報とは関係なく、推測されにくいパスワードを作成してください。 アカウントごとに異なるパスワ…

「【楽天銀行】ワンタイム認証用メールアドレスを更新お知らせ」という迷惑メール

「【楽天銀行】ワンタイム認証用メールアドレスを更新お知らせ」という迷惑メール

  • 迷惑メール

タイトルからして日本語が変?と思われるメールなので、引っかかる人はいないと思うが一応..。 楽天銀行の振り込みなどで使用するワンタイムパスワードを受け取るためのメールアドレスを変更してほしいという内容のメールのようだ。 …

パソコン画面の右下へ「ウイルスに感染している可能性があります」とポップアップ表示(通知)が出る原因と対処

パソコン画面の右下へ「ウイルスに感染している可能性があります」とポップアップ表示(通知)が出る原因と対処

  • パソコンのこと

パソコン画面の右下から「ウイルスに感染している可能性があります」と警告(ポップアップ)表示が頻繁に出る原因と対処方法を、実際にあった私のケースを基に紹介します。

ダウンロード販売商品の盗用疑惑..

ダウンロード販売商品の盗用疑惑..

  • その他の日記

まあ疑惑なので、具体的にどの商品について誰が..というところには言及しないが、たまたま見つけてしまった..。 私はとある商品をBoo〇〇というサービスを通じてダウンロード販売している。 結構な数の商品があり、雀の涙程度の…

【スパムメール】Amazon.co.jp Supportからの「お支払いが停止されました。」という通知

【スパムメール】Amazon.co.jp Supportからの「お支払いが停止されました。」という通知

  • 迷惑メール

メールの内容では、「何が言いたいの?」というちょっと稚拙ともとれる迷惑メールが届いた。 内容は下に引用しているので確認いただきたい。 「銀行からお支払いが停止された」というところから、ユーザーがAmazonに対して何かを…

【新型コロナ】皆さん感染症に関する認識が乏しすぎるのでは?と感じる今日この頃

【新型コロナ】皆さん感染症に関する認識が乏しすぎるのでは?と感じる今日この頃

  • その他の日記

マスクをしてれば大丈夫 ワクチン〇回打ってれば大丈夫 って言ってたのに感染者広がっとるやんけ~~(怒)みたいな発言がSNSで広がってるみたいだけど、みんな認識がおかしない?と当初から思う私。 ウイルス感染症、特に今回の新…

CDのリッピング(取り込み)を「fre:ac」にしたらとんでもなく簡単だった...

CDのリッピング(取り込み)を「fre:ac」にしたらとんでもなく簡単だった...

  • パソコンのこと

今までCDのリッピングに使っていたExact Audio Copy(EAC)。 久しぶりに、何年ぶり?にCDを借りてきて、車で聞く用、メモリカードに入れて聞く用、パソコンでいつでも聞ける用etcにするためにソフトを立ち上…

「Amazonセキュリティ警告:提供された情報がカード発行者ファイルの情報と一致しません」という迷惑メールが届いた

「Amazonセキュリティ警告:提供された情報がカード発行者ファイルの情報と一致しません」という迷惑メールが届いた

  • 迷惑メール

「ご清聴ありがとうございました。」などという不自然な日本語が使われているので、だまされる人はいないと思われるが、一応警鐘を鳴らす意味で公開しておく。 よくあるAmazonを騙ったフィッシングメールと同じく、リンク先のUR…

その自転車、信号無視じゃないの?実は...

その自転車、信号無視じゃないの?実は...

  • その他の日記

最近よく散歩コースにしている歩行者信号と通常の信号がある交差点で、歩行者信号が赤なのにピューっと走り抜けていく自転車。 あの自転車信号無視でしょ! と思ったが、どうやらそうでない場合もあるようなのでメモ。 このページで掲…

そろそろ無線LANルーター買い替え時期かしら..

そろそろ無線LANルーター買い替え時期かしら..

  • パソコンのこと
  • モモの日記

ココが体調を崩してしばらく経ってから届いた、au光の接続機器。 何やら今まで使っていた機器が古くサポートができないということでの機器変更だそう。 そんなの後回しでとは思ったものの、ココがいよいよ横になってしまって時間の問…

Windows10でいきなりPINコードの作成画面になって先に進めなくなったときは

Windows10でいきなりPINコードの作成画面になって先に進めなくなったときは

  • パソコンのこと

いきなりいつもと違う画面が出ると相当びっくりする。 遭遇したのは、いつも通りログイン画面が出て、パスワードを入力した後のこと。 「PIN」を作成します..とだけ書かれた青い画面、しかも「次へ」しか選択肢がない。 PINっ…