マウスのホイールのスクロール動作を改善する方法

公開日:2024(令和6)年12月13日/最終更新日:

マウスのホイールのスクロール動作を改善する方法



何年か前に買い替えた私のパソコンのマウス。安いマウスではあるものの、ボタン横のガードがしっかりしていて勝手にダブルクリックになるなどのチャタリング現象が出にくくて気に入っていたのだが、不具合が出てきた。

前回いつ買ったっけ?がこのサイトでちゃんと日記になっていて、前回は2021年、その前は2018年、だいたい3年でどこかおかしくなっている様子。

過去の交換は2回ともチャタリングの発生だったが、今回はスクロールホイールの誤動作。

下スクロールさせようとすると上にグイっと動いたり、ちょっとだけヌルっと上に動いてから下に動き始めたり..上にスクロールさせようとするといきなり何行も上に飛んでしまったり..と、特にプログラムコードなどを書いている時は「え?どこいった??」となってかなり具合が悪い。

まあ本当に家電量販店で500円~600円位のマウスだから買い替えれば済む話ではあるが、ダメ元でバラしてみたら...埃や塵と共に大量のモモ(我が家のアイドル猫ね)の毛が!!(写真撮り忘れたので状態は想像にお任せする..)。

特に今回不具合の出たホイールの軸部分にはびっしりと何かがまとわりついていてそれを取り、ホイール自体の溝に手あかや脂が入り込んでいたのを爪楊枝を使って掃除したら結構いい感じに動くようになった。

買った当時のように完全に同調するところまではいかないが、これでまたしばらく使えそう。ついでに全体の掃除ができたからか、ボタンの押し具合もいい感じに戻った♪♪

私が使っているのはバッファローの「BSMRU050」というマウスで、マウス裏側の白いシールをはがしたところにあるネジ1本でケースが固定されていて、それを抜けば後はマウスの尻を少しこじって隙間を開け、尻側にスライドさせるようにすると簡単に分解できるから、似たようなマウスの人で同じような症状が出た人はぜひ立ってみてほしい。

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥390 (2025/03/25 04:26時点 | 楽天市場調べ)

後述、一応使えるようにはなったもののどうやら機械的に云々よりも、ホイールの動きを感知するセンサー?部分がバグって上下に揺れたり下スクロールしているのに上に行ったりすることがあって、どうにも気持ち悪いので、新品を購入することにした(まだ買ってない)。ボタン動作とか何も問題ないのでもったいない気がするが、入力デバイスの不良って、イライラするというよりもやる気を削がれる方が大きいから仕方ないか。

さらに後述、12月15日近所の家電量販店で買ってきた。価格は以前と変わらず税抜き498円。特に高額・高性能なマウスが必要ない人にとって、この商品はとてもありがたい。

早速交換してみた。とてつもなく快適になった。やはり入力デバイスはちょっとでも不具合や不都合があると途端に作業効率が下がり、やる気もなくなるね。


マイナンバーカードと運転免許証の一体化をする人は更新前に手続きしておいた方がいいかも..
マイナンバーカードと運転免許証の一体化をする人は更新前に手続きしておいた方がいいかも..