茶くん用のエサ皿のエサが減らんなぁ・・・と心配した矢先に!!

このページの最終更新日は2018年9月19日です。情報が古い場合がありますのでご注意ください。
病院に行って痛み止めと抗生物質の注射をしてもらって、追加で補液して・・・で回復してくるハズだ!と信じて1日が経過。
少しずつ口内炎の痛みがなくなり、こわごわではあるもののエサを口にするようになりました。
でも嗜好が変わった??あまりワイルド系のものは好きではなくなったような・・・煮干しをあまり食べないんです。
って思ってたら、茶君のエサ皿から煮干しのみが消え、やっぱりそう簡単にワイルド系から卒業はしないよねって感じ。多分噛んだ時に何かが引っかかって痛かった思い出があったんでしょうね。
茶くんとモモくんのエサはテーブルの上と下の2階建てになっていて、モモは上、茶くんのは下と一応分けてます。茶くんが元気なときはモモのエサをむしゃむしゃ食べてましたけど、体調悪くなってからは自分のエサを食べてました。
で、病み上がりの茶くんのために茶くんのエサ入れだけにちょっとおいしいエサを入れてるのですがこれが減らないんです、何で??
今度ばかりはやっぱり・・・ってちょっと心配になりました。でもいらぬ心配だったみたいです。
別室にいた茶くんがのそっのそっとやってきて水を飲み、自分のエサ入れの中の匂いを嗅いで残念そうな顔をしたのでまた戻っていくのかと思ったら・・・なんと上の階(テーブルの上)へジャンプ!!安い安いモモくんフードをうまそうに食べるではありませんか??
せっかく茶くんだけ・・・だったのになんてリーズナブルな仔なの💛💛それとも他の猫のものは自分のもの??
とにかく回復の兆しありありの茶くん、心配だから早く復活してちょーだいな!!
あんまり鳴かれると困っちゃうけど、少しずついつもの「ヨーーーン」と鳴くようになってきました。そしてブラシを要求する「かわいいでしょ!」も復活しつつあります。
茶くんは正確に何歳かは全く分からないけど結構な歳だと思うので、今後も定期的に体調の波はやってくると思います。そんなときにもできるだけのことはして、これからもできるだけ長く一緒に過ごしていきたいです。
- タグ:
- 猫

作者: Ordinary Life(管理人)
白黒ハチワレ猫の「モモ」と暮らしています。
このサイトでも使用しているWordPressテーマ【HABONE】の開発と配布を行っています。
年齢:50代 趣味/園芸・ペット・卓球