この猫ちゃんは飼い猫?迷い猫?
- 公開日:
カテゴリー:その他の日記

※写真の猫ちゃんのことではありません(笑)
このサイトを見に来てくれてる方なら、2019年6月12日に成立した改正動物愛護法で、犬猫に対し
- ブリーダーなどの繁殖業者でマイクロチップの装着を義務化
- 飼い主さんはマイクロチップの装着に努める
- 動物虐待に対する厳罰化をする
ということが決まったのはご存知ですよね?
業者は3年以内をめどに義務化されるそうで、繁殖者から購入される飼い犬・飼い猫はマイクロチップ装着済みの仔のみになり、そのうちすべての飼い犬・飼い猫がマイクロチップ装着済みになっていきますね。
でも、飼い主については努力義務となっているので例えば「業」でなく(業というのは定期的に反復して動物譲渡の取引をする個人または法人のこと)自然繁殖で個人的に犬や猫を分けてあげる場合には「やってあげてね!」という法律(少なくとも私はそう解釈してますが・・・)なので、100%マイクロチップが入るのはもっともっと未来の話でしょう。
業の方々はますます作業が煩雑になりますね。ただでさえいつ閲覧されるかもわからない台帳一杯つくらされてるのに、今度はチップ番号の管理もしなきゃいけなくなるんじゃないの?・・・ご苦労様です。
最近ではここで私自身全く子猫たちと出会わないので(つまり捨て猫)、自身に降りかかってくる問題ではない(ことを祈る)のですが、たくさんの猫ちゃんを保護して譲渡している方は、今後子猫でもマイクロチップが入っているかどうかを確認して譲渡する必要性が出てくるのかも知れません。
そんなときいちいちマイクロチップの有無を動物病院や保健所で調べてもらうの??とっても面倒じゃん!!と思い、調べてみたら・・・市販されているものがいっぱいあるんですね。
これを持っていれば保護した時に飼い主のいる仔なのかどうかの判別がすぐにできます!!・・って保護する猫がいなくなって、みんな誰かの家でかわいがられてる状態になるのが一番なんですけどね。
まったく本件とは関係ないことですけど、最近またAmazonを騙った変なメアドからの迷惑メールが増えたような・・・ほぼ100%スパムメールなので皆さんもしっかり確認して、間違っても変なところに個人情報を垂れ流すことはしないようにしましょう!!