犬笛って音聞こえたんだっけ??

公開日:2020(令和2)年7月9日/最終更新日:

モモ 猫



人間の可聴周波数外の音を出して犬のしつけなどに使われる犬笛。これって猫にも使えるの??という軽い好奇心で、たまったポイントで買えばいいや!と購入してみました。

届いたのはこんなやつ(Wikipedia上の画像の埋め込みです)

Hundepfeife01.JPG
Sebastian Hartlaub – 投稿者自身による作品

普通どんな小さな商品でも、一言挨拶文ぐらいは同封されていてもいいもんだけど、入っていたのは笛だけ。そのショップに対してはちょっと失礼な感じがして残念に思いました(どことは書きませんが、私は多分2度とこのショップからは購入しないでしょう)。

まあ笛なんで説明書もなく(これも音階調整できるってんだから簡単なものが入っててもいいのでは?)、ころんと小さなものが1つ入ってました。

早速音出し♪♪

「ピーーーーーー」

あれ?

音聞こえないはずじゃなかったの?

音階調整すればいいのでは??

よし!再挑戦!!

「ピーーーーーー」

あれ?回す方向が逆か?再び再調整、そして再挑戦

「ピーーーーーーー」

やっぱり音なるじゃん(怒)。

確か私の遠い記憶では犬笛使っている人の笛は音が鳴ってなかったとおもうんですが・・・。

これは不良品?まがいもの?偽物?はたまた音は鳴るものなの??

わけがわからなくなりました。

一応Wikipediaでは

しかしながら人に聞こえる音を出さないように調節すると遠くまで届かず、また障害物や高低差にも弱くなるので、実用になるのは人にも十分聞き取れる程度の周波数域である。

と書かれていて、本来は聞こえて普通なものらしいです。

音が鳴らないのに動物を呼び寄せられたら・・・なんて考えてたのにちょっとがっかりでした。


地域猫 名古屋 ヤンヤン
これで雨も寒い日も安心!猫ちゃん用段ボールハウスの作り方