電子レンジはターンテーブルの外側に置いた方が速く温まるらしい

電子レンジはターンテーブルの外側に置いた方が速く温まるらしい

このページの最終更新日は2016年11月19日です。情報が古い場合がありますのでご注意ください。

飲み物を温めようと思ってレンジへGo👍しようとしたら「ターンテーブルの端に置いた方が速く温まるよ!」というたかさんの一言。本当~~?と思って何でも載ってるインターネットで調べたら・・・本当のようです。

電子レンジは上の部分から電磁波が照射されていろいろなところに当たりながら反射していく特性があるようで、もちろん壁に当たっても跳ね返ってくるそうです。そしてその電磁波が当たれば当たるほど速く加熱される・・・という原理なんですね。

ターンテーブルの真ん中に置くと跳ね返った電磁波が当たる確率が下がるから温まるのが遅くなり、逆にターンテーブルの隅に置くといろいろな角度から電磁波が照射されるので速く温まるのだそうです。

勝手な想像ですが、アルミホイルにくるまれたものや反射する装飾のある皿をレンジにかけたとき「バチバチバチ」ってなったことないですか?私は電子レンジ初心者の頃、さすがにアルミホイルはなかったですが、そんな飾りが影響するとは思わずやってしまったことがあります。おそらくこれが電磁波の反射を見た瞬間だったのかもしれません。

ちょっと脱線しましたが、電磁波がいろいろなところから当たるように隅に置くことで温度ムラも少なくなるようです。

参考にさせていただいた記事(外部):

食材を電子レンジのターンテーブル外側に置いた方が良い理由

「電子レンジ 隅の方が温まる」というキーワードで検索してみましたが、検索上位では上記のページのみこの点について書かれていました。今度同じもので実験してみようと思います。

アバター画像

作者:

白黒ハチワレ猫の「モモ」と暮らしています。
このサイトでも使用しているWordPressテーマ【HABONE】の開発と配布を行っています。

年齢:50代 趣味/園芸・ペット・卓球