発熱からちょうど2週間、少しずつではあるが味覚は戻ってきている兆し。
調べたところ味は「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「うま味」の五味が基本で、そのほかに「渋み」「辛み」などがあるらしい。
先日カレーライスを食べた時のこと。見た目と感じる味覚からカレーであることは分かるものの、結構辛めのルウを使ったのにも関わらず、あまり辛く感じない(一緒に食べた家族は結構辛いと言ってたが..)。
よく飲むようになった粉茶は結構渋みや苦みがあるはずなのに、よく考えてみたらちょっと甘味のあるお湯って感じだけがする。
レモンティーは紅茶の苦みや渋みなどは感じないものの、レモンの酸味は感じる。
コーヒーはほんのり甘い?感じのするお湯(コーヒーという感じはするかも)といった感じから脱却できていない。
甘いお菓子は甘い感じはするが他は..だし、辛いおせんべいなどは何となく塩味の効いた食べ物という認識しかない。
その他いろいろな食べ物から感じる味を総合すると、どうやら「甘味」「塩味」「酸味」は感じるが、「苦み」「うま味」「渋み」「辛み」は鈍いままのようだ。
そして相変わらず嗅覚はあまりよくなく、今日お風呂に入った時に多少シャンプーやボディソープの匂いは感じたものの、目隠ししたら判別は難しいだろうという状況。
多分鼻腔内に常時水分(まあ平たく言えば鼻水のようなもの)があり、それが嗅覚の邪魔になっていて、さらに鼻から気道に入って、咳をするといつもの痰とは違う粘度の高いものが出ることがあるし、それが出るまで咳き込むから結構辛い。
耳は今朝がいちばんひどかった。両耳ともボーという大きな音がテレビの音声などに被って聞こえ、ある意味うるさいと感じる位だった。一日経過して今はだいぶマシになっているが今後どうなるんだろう。少し前までは調子よかったのになぁ..。
幸い少し頭がボーっとするときはあるけど、強い倦怠感はなくなり、これはコロナの影響とは関係ないかもしれないが、先日発生した足首の痛みもよくなってきていて、少し前まで仕事中でも常に痛んでいた状態からは脱することができたから、これは一歩前進だろう。
...しかし本当に治りが悪い...いつになったらまともになるんだろう..。
何だか体の不調があると、気が滅入ってくるし、本当にやる気がナッシングだ。
やる気がない分こたつに入って座ってることが多いから、こいつにとっては好都合♪♪

これでかかとにずっと重量がかかっているのが足首の痛みになっとるんとちゃうん?
まあかわいいから許す(笑)。