【備忘録】EAC+LAMEで音楽CDをきちんとリッピング(パソコンに取り込む)する方法

【備忘録】EAC+LAMEで音楽CDをきちんとリッピング(パソコンに取り込む)する方法

このページの最終更新日は2018年6月8日です。情報が古い場合がありますのでご注意ください。

ちょっと古いけど久しぶりにCD購入(中古です・・・)。

購入したのは小田和正さんの「あの日あの時」。珠玉のベスト盤です。ずっと欲しかったけどヤフオクなどで探したりしながら「最安値は〇〇円だね~~」なんていいつつ時は流れ・・・(まさにあの日あの時状態)。ついに購入に至りました。

とはいえ3枚組。全部通して聴きたい!!と思ってもいちいちCD換えるの面倒だし、何よりパソコンや車などでも聴きたい!!ということで個人使用目的としてリッピングすることにしました(あくまでも個人使用ですよ!意味が分かる人は分かる・・・)。

このパソコンが崩壊→復活してから数か月、壊れる前にはEACというリッピングツールを使って行っていましたが、パソコンがまっさらになってのでインストールし直し・・・でもどうやるんだっけ??ということで手順を備忘録として残しておこうと思います。

設定方法などはいろいろなサイトで紹介されているので以下のリンクをたどっていただければと思います。

EACの入手方法と日本語化方法、LAMEの導入方法など

EAC+LAMEでMP3を作る

CDDBのダイアログをロシア語から日本語に変換する方法

リッピングソフトExact Audio Copy(EAC)のインストール&日本語化手順

先人の方はすごいですね。実に分かりやすい解説でした。いろいろ見た中で一番分かりやすかったのでこの2つのリンクがおすすめです。

アバター画像

作者:

白黒ハチワレ猫の「モモ」と暮らしています。
このサイトでも使用しているWordPressテーマ【HABONE】の開発と配布を行っています。

年齢:50代 趣味/園芸・ペット・卓球