押すことができないのはモモ君だけ??それとも???
- 公開日:
カテゴリー:モモの日記

このページの最終更新日は2016年12月4日です。情報が古い場合がありますのでご注意ください。
モモしり君の行動を見ていて気付いたことがあります。それは、
引くことはできても押すことができないのでは??
ということ。
よくモモ君は人を追いかけて普段行かない部屋へスーーッとついてきたりします。戻ってこれるように少しドア(開き戸)を開けておくのですが自然に閉まって手が入るかどうかの隙間しかないときのモモしり君の行動はというと
- とりあえず手でひっかけて引っ張ってみる
- うまく通れないので熱く引っ張ってみる
- それでも通れないので鳴いてアピール
100%このパターンなことに気づきました。
ちょっと鼻を突っ込めば通れるのにねぇ・・・という感じです。
モモ君だけなのか、猫の特徴的行動なのかは不明ですが器用なようで不器用なモモ君。お留守番のときにたまたまこうなったらどうするんだろうか。
ちなみに魚は基本後退が苦手です(エビは前進が苦手です)。前向きに泳ぐときはそれはそれは器用に物など避けていくのですが、後退となると途端にアップアップになりますね。水槽の大掃除をするときなどで魚を掬うときはこの特徴を利用して、
- 後ろから魚を追いかける振りをする(エビは逆)
- 逃げそうになったら網を頭側にくるっと回転させる(エビは逆)
とイライラするほど泳ぎの速い魚も簡単に捕まえることができますよ!昔勤めていたペットショップで新しく入ったスタッフにはそうやって教えてました。微妙なウンチクです😝
さらに言うと魚は色覚があまり発達していないようで、透明なケース(昆虫ケースの小さいものなど)を使って追い込むとこれまた簡単に傷を最小限に捕獲できます(やっぱり微妙なウンチクだなぁ😝)。粘膜の発達した金魚や傷に弱い海水魚などは網で掬うとキズが付いてそこから悪い細菌が入ったりしますから、こうやって捕まえましょうね。
モモ君の行動をはじめ、動物を飼育すると、知識ではないウンチクが備わっていきますね。動物は奥が深い・・・。
またまた話は変わりますが、スカパーって今無料放送??ところどころ無料になってて、今スキマスイッチのライブが無料で放送されてます。ラッキーだなぁ・・・。時折スカパーの番組表も覗いてみよっと。
- タグ:
- 猫

作者: Ordinary Life(管理人)
白黒ハチワレ猫の「モモ」と暮らしています。
このサイトでも使用しているWordPressテーマ【HABONE】の開発と配布を行っています。
年齢:50代 趣味/園芸・ペット・卓球