実は予約が取れていない、予約した部屋と全く違う部屋になっているなど最近取り沙汰されているホテル予約サイトのトラブル。
Agodaというホテル比較サイトがやり玉に挙がっているようだが、遠い昔、よく出張があった仕事に従事している時も結構あった。
まあ幸い予約が取れていないということはなかったのだが、一例を挙げると、当時あった大手(楽〇)の予約サイトで、おーー安い!!と見つけた某有名な品川のホテル。内装や設備の写真も掲載してあって、当然その写真の部屋に格安で泊まれるのだと思ってルンルン気分で行ってみたら..なんと用意されていた部屋は窓もないような、なんだか部屋の形も四角でないいびつな部屋だった。
紹介されていたページのスクショを取っているわけでもないから結局文句のつけようもなく、よしんば文句を言って無償キャンセルできたとしても、今更その他のホテルを探すことも面倒だし、でその日は我慢した。
他にもおおよそそのホテルの部屋のイメージと違う部屋だったなんてのはザラにあったし、バイキング?ビュッフェ?スタイルの朝食付きとなっていて、朝からがっつり食べるぞ!と食堂に向かったらナニコレ!?なんてこともあった。
また、駐車場ありで予約したホテル、特に関東圏のホテルでは、ここに停めるの?という位狭小でギリギリのスペースだったり、駐車場そのものがすし詰めのスタイルで朝の出発予定時間を聞かれて指示された場所に停めるも翌日朝には前後に車があって出られなかったりなんてこともあった。
今考えると宿泊費を低く抑えるには宿泊できるサウナやカプセルでもよかったかな?とも思うが、当時は決められた出張費の中で泊まれるホテルを探そうとしていたので、こうした比較サイトを利用するしかなく、トラブルを極力避けるために一度でも宿泊したことのあるホテルの中から格安なものを探すというスタイルに変えて対処した。
そもそも、格安提供されているホテルなんて、宿泊者がいなくて稼働を上げたいために格安にしている、いわゆる人気のないところか、前述したようなそもそもそのホテルの中のひどい部屋を格安にしているかなど訳アリなのだろうから、他よりも圧倒的に安いと感じる物件に対しては「どうしてその価格になってるのか?」ということが明示されていないものは避けるべきだろうと思う。
まあそんな仕事からも離脱したし、モモがいる間は泊まりでの旅行なんて行かないんだから、特に気になるニュースではなかったけどね。
皆さんお気をつけあそばせ。