昨年夏から始めた今の仕事。コロナ禍以降何となくマスクなしでというのがNGな顧客が多いそうで、仕事中はマスクを着用するようにしているのだが..。
仕事を始めて最初に訪れた冬は想像通り眼鏡が曇ることが多くて、ドラッグストアでちょっとお高めの?こんなマスクをたまたまドラッグストアで見つけて使ったら何となく曇りづらくはなった。

まあそこまで高いというわけではないものの、できれば安価なものを..と春先からは替えていたのだが、梅雨に入って前が見えましぇーーん状態になることが増えた。
感覚としては冬場よりも梅雨時の方がやっかいな感じ。
車の運転中は曇ることがないようマスクをずらしたり外したり、すぐに曇りが解消されるようエアコンを強めにかけたりしている。
これはいちいち付け外しするのも本当に面倒だからなのだが、エアコンで乾いた空気&レンズが冷えた状態でジメジメの車外に出れば曇るのは当たり前で、まさに曇りとの闘いが延々と繰り返され、結構な時間のロスになっている。
それなら俗にいう曇り止めスプレーを眼鏡に塗ってみたらとも思うけど、それらのほとんどが界面活性剤を使って曇った状態になりにくくするというもので、この界面活性剤というのは眼鏡のレンズにとってはコーティングをはがしてしまう原因にもなるので使いたくはない。
そうなると..ちょっと高いけど効果のあったマスクを使うしかないのか...。
でもこのマスク、近所のドラッグストアを探してもなかなかないのが痛いところ、見つけたら買っておくか、通販で手に入れるしかないのか..。