このところ外国、特にアメリカと中国からの各ページへの直接アクセスが急増している。
多分どこかのページをきっかけに内部リンクを辿ってアクセスしているのだろうけど、一旦セッションを切ってから別のページへアクセスしている模様。
詳しく調べてもいないし、判別も困難なのでアクセス元は不明だが、恐らくAIが学習しに来てるんだろうと推察。
とはいえこんなエビデンスのないような日記サイトの情報を収集して何になるのかとさえ思うが。
こうしていろいろなサイトから情報を無断で取集して、自身の材料としてタダで情報を獲得し、それを質問者に対する回答をするための情報にする、そして有料会員から費用を徴収してビジネスにする..私もAIのお世話になることもある一人として悪口を言うつもりはないが、AIが出す回答のどこまでが正しくて、どれが間違っているのかというところは本当に疑問に思う。
もしもネット上の何かの情報が、偏って誤ったことばかりだったとしたら、AIも当然多数派が公開していることを正とするのだろうから、世の中は誤った情報が正しいこととして氾濫し、中にはその特性を用いて間違った方向に進ませるという集団も発生するのだろうと思うと怖くなる。
インターネット検索が調べたい単語を並べて行うので時間がかかるし、検索語句を考えないと必要な答えが見つからないが、AIは誰かに訪ねるように口語で文章を書けばある程度意図した回答と参考となるページのリンクまでも教えてくれるから、今後確実にAIを利用する人が増えていくのだろう。
が、私がよく利用するAIでプログラムコードを書いてもらうと結構間違っていたり、存在しない処理方法を平気で提示してきたりすることも多く、一旦提示されたものを自身の知識で精査することは必須であり、あくまでもコード体系全体を一から書くよりは時間短縮ができるから程度の利用にとどめているものの、中には丸っと鵜呑みにしてさも自身で書いたように検証もなく利用する人も増えるだろう。
それがもしも取り返しのつかないバグを生んだり、不正な処理をしたりしたら..本当に恐ろしい。

