最初は週3日、午後の数時間だった勤務シフト。
そこから午後他のスタッフが休んだ時のピンチヒッターが加わり..。
それから午前のスタッフが休んだ時のピンチヒッターと午前の固定日1日が加わり..。
さらに、勤務日に予定的に休むスタッフのピンチヒッターが加わり..。
で、加わる度にカレンダーに午前・午後と書いていったら..おおおーーーっ結構な日数になっとるやんけ!となってるではないか。
まあ午前・午後とも短時間だし、仕事場と自宅も近いから、午前・午後両方入っても特に大丈夫だし、仕事自体も特に負荷は感じていないからいいんだけど..。
今の仕事が数日間で短時間だから、そのうちもう一つ別のことを..というのが当初の計画だったのだが、もう既にカレンダーは日曜を除いて完全空き日はいつ?という状態になりつつあるから、もうこの計画は当面没とすることにした。
今のところ、他のスタッフが辞めるという話は聞いていないけど、多分辞めることになったら代わりは私が..と言う流れになることは間違いないだろう。
ただその時は、私のように流動的にピンチヒッターとして受けられる人がいないと困りますよとだけ言って判断を仰ぐつもり。今は当日に突然欠員が出ても私がカバーしているのだし、私がピンチヒッターでない固定スタッフとして入っていて、もしも私に何かあったら大大大ピンチになるのは間違いないのだから。
それにしても昨年と比べてやっぱり今年は暑い。一番暑い時間だけ外にいるような仕事だから余計に差を感じる。
今の仕事に就いてから一年が経過し、私が病欠したのは1日だけ。逆にピンチヒッターとして入った日は...もう数えるのも面倒な位。それでもその1日が本当に申し訳なかったし、本当に悔やまれる。もっともっと体調管理を徹底せねば!
だが年齢には勝てないのか、いきなりどっと疲れが来る。特に日常にちょっと加わったイレギュラーな出来事でもダメージが残ることが増えた。細切れで睡眠や休息をとりつつ頑張ろう!