今日の歯医者の待ち時間はとっても長かった..

公開日:2025(令和7)年9月24日/最終更新日:

journal, write, blank, pages, notes, notebook, diary, brainstorming, document, education, empty, paper, sheet, workspace, writing, brown laptop, brown education, brown paper, brown writing, brown document, brown note, journal, notebook, notebook, education, education, paper, writing, writing, writing, writing, writing

毎週行ってる歯医者さん。

予約時間は18:30分、だがしかし..病院を出たのは21:00ちょっと前。

実に2時間近く待った。

ただこの先生は本当に説明も治療も丁寧で、手さばきを見る限り、決して手が遅くて待ち時間が長くなってるということではなさそう。

看護師さん?も、前に書いた通り受付・会計・患者の案内・電話応対・治療の助手・機材の準備・使用済機材の処理など、この人スーパーマン?という位の仕事量を難なくこなす。

私が終わった段階でも待合に数人、車の中で待つ人、一度帰ってころあいに来る人などが結構いて、これが午後の診療開始からずっと続いてるかと思うとこちらがゾッとする位。

でも通っている人は、皆さんここの先生の治療がいいことが分かっているようで、受付の段階で看護師さんから告げられる「〇〇分位後になります..ごめんなさい」という言葉に対して文句を言ったり悪態ついたりする人は一切おらず「大丈夫です」とじっくり待つ準備はできているみたい。

これも前に書いたけど、もう何十年も歯医者に行ってないから今の歯医者事情はこの病院以外知らないが、少なくとも当時通った経験のある歯医者は、完全予約だからなのか?患者がそもそも少ないのか?予約時間に行くと待合に誰もいないようなところだったり、複数の歯科医師と看護師がいて流れ作業のように治療するようなところだったりだったから、ここの歯医者超人気じゃーーんって感じがいつもする。

今回痛んだ歯は、実は昔流れ作業のような歯医者でやってもらったところ。数年で被せ物が取れ、放置しておいたこちらが全くもって悪いのだが、それよりももっともっと前に治療した歯でも結構大丈夫なものがあるのだから、その歯医者の技量はどうだったん?と疑っちゃうよね。

今回で根幹治療は終了、次回型取りしてその次で装着してこの歯は終了予定、1本でおおよそ1か月半かぁ..あと何本あるんだっけ..そうすると..結構途方もない間のお付き合いになりそう。

でも治っていけば固い物も食べられるようになる幸せが待っているのだから、焦らずじっくり治療を進めてもらおうと思う。

...にしても今日の待ち時間は長かった。テレビもいつも見ないパリーグの野球中継だったから超暇だった。置いてある本や雑誌も女性向けのものだったので、こんなおっさんが一人でオレンジページの料理のレシピ見てウンウンうなづいてるのを見て滑稽に思った人もいたとかいなかったとか(笑)。

次回待つようだったら他の人のように目安を聞いた段階で一度で直すってのもアリかもね。

...そういえば、次回レントゲンを撮って最終確認して型を取って..って先生言ってたけど、今まで根幹治療込みで治療した歯で再レントゲンで確認した歯医者ってあったっけ?と言う位、私が通っている歯医者は確実に処置してくれるから、いい歯医者に出会えたことがとてもうれしい(と言いながらこれ以上混みあっても困るのでどことは絶対言わない..笑)。

journal, write, blank, pages, notes, notebook, diary, brainstorming, document, education, empty, paper, sheet, workspace, writing, brown laptop, brown education, brown paper, brown writing, brown document, brown note, journal, notebook, notebook, education, education, paper, writing, writing, writing, writing, writing
ついにクリップ式キャップライトを購入した