別々のパソコンで保存したデジカメ写真は共有するのが大変だし、パソコンが壊れたら救出できなくなる可能性もあるし..ということで始めたウェブ上でのデジカメ画像の保存。
Googleのサービスなどを使ってもよかったんだけど、無下に写真が圧縮されてクオリティが低下してしまったり、共有云々で何かの拍子に外部に漏洩したら..という懸念があるので却下。
そこでこのサイトを収容しているサーバーの容量が余っているからと、我が家以外の場所から完全にアクセス不可にしたサイトを作ってそこにデジカメで撮った写真をバンバン保存することにしてから早いもので9年が経過しようとしている。
一番古いもので2016年3月末からあり、総数はなんと53xx枚。単純に9で割ると..年間600枚ずつ追加されていってる計算になる。
外部アクセスを完全遮断しているのでお見せすることはできないが、写真を追加したら年別に分けて、年度ごとに一覧が表示できるようにしてあり、クリックするとスライドショー表示できるというもの。WordPressという結構人気のCMSを使って自身で機能を追加したものだが、必要な機能は備わっているので結構いい出来だと自画自賛している。
ほとんどがかかわった猫ちゃんや我が家に来た猫たちの写真だが、暇なときなどにスライドショー表示させていると、ああこんな時もあったなぁ、この時は..と本当に懐かしい気分になれる。
外部のレンタルサーバーなんかに保存したら、いざそのサーバーが壊れた時どうするの?と思われるかも知れないが、廉価版のメモリーカードやHDD、SSD、光学ディスクへ焼くなどして保存したものも全くもって永遠ではなく気が付いたらメディアが壊れていてデータが消失するというケースが往々にしてあるのだから、逆にきちんとメンテナンスされている外部サーバーの方が安全だと個人的には思う。
まあもう少ししたら保険としてバックアップを取っておくかな..。