サイト名を変更しました

ここの猫ちゃんたちに出会い、最初は仲良くなれたら・・とおやつをあげたりするうちに、誰かが必ず見守っている「地域猫」という言葉を初めて知りました。
そして関わった仔たちの命尽きるときまで責任をもって見守ろうと、365日毎日少なくとも必ず1度は訪問するようになってから早いもので5年近く経過し、いくつかの命の最期を看取ることもできましたが、中にはそうではない運命をたどってしまった仔もいました。
約2年前から1年間闘病むなしく我が家で最期を迎えた「茶くん」、そして私たちが見る限りでは1週間近くしっかり食事をせずお母さん猫の「愛想なし」と寄り添ってついには身動きしなくなったところを何とか助けてあげようとするも、あっという間に虹の橋を渡ってしまった「トラ」、この2つの命の最期を目の当たりにして、私の中では「地域猫って本当は何なの?」という疑問が湧いてきました。
「長年自由に外で暮らしてきたのだから、家に入れてしまうことでその自由を奪っては可哀想」、そんなことを思いながら日々過ごしてきましたが、外で暮らすことの危険性(車との衝突、野生動物との遭遇、猫をよく思わない人からの虐待など)を考えた時、責任を持って最期を看取るという決意があるのなら、元気なうちから一緒に過ごした方がいいという考え方をするようになり、トラの母親である「愛想なし(現ココ)」を我が家の家族として迎えることを決め、2019年11月6日に保護(捕獲)、新しい生活を共にすることにしました。
もちろんヤンヤンも私たちの事情でこの場所を離れることがない限り、ゆくゆくは共に、もしくは幸せになれる道を探してあげたいと思っています。
そして最期まで一緒に過ごすという責任が今後果たせるのかどうか、私達にはその決意を持って今後外の猫たちと関わっていくことができないので、ヤンヤンまでと決めて今後は地域猫との関わりを続けていくつもりです。
今後地域猫や外に暮らす猫との関わりが減っていくことから、サイト名に冠していた「地域猫」というワードを外し今一緒に暮らしている「モモ」とこれから一緒に暮らす「ココ(旧名:愛想なし)」、そして私たちの都合でまだ一緒に家にはいてあげられないここの地域最後の地域猫「ヤンヤン」の日記として「モモとココ、ときどきヤンヤン」というサイト名へ変更しました。
サイト名は変わりますが、このサイト作成のきっかけとなった「記憶にしか残らない地域猫ちゃんの記録を残してあげたい」という想いをなくすことはありませんので、このサイトが続く限り過去の日記や写真などすべてそのまま残しますから、時々ご覧いただいて「ああ、そんな仔いたなあ・・・」と記憶を呼び起こしていただければ幸いです。
今後とも「がんばれ!わが町名古屋の地域猫」改め「モモとココ、ときどきヤンヤン」をよろしくお願いいたします。