パソコンのことの一覧

パソコン画面の右下へ「ウイルスに感染している可能性があります」とポップアップ表示(通知)が出る原因と対処

パソコン画面の右下へ「ウイルスに感染している可能性があります」とポップアップ表示(通知)が出る原因と対処

パソコン画面の右下から「ウイルスに感染している可能性があります」と警告(ポップアップ)表示が頻繁に出る原因と対処方法を、実際にあった私のケースを基に紹介します。

CDのリッピング(取り込み)を「fre:ac」にしたらとんでもなく簡単だった...

CDのリッピング(取り込み)を「fre:ac」にしたらとんでもなく簡単だった...

今までCDのリッピングに使っていたExact Audio Copy(EAC)。 久しぶりに、何年ぶり?にCDを借りてきて、車で聞く用、メモリカードに入れて聞く用、パソコンでいつでも聞ける用etcにするためにソフトを立ち上…

そろそろ無線LANルーター買い替え時期かしら..

そろそろ無線LANルーター買い替え時期かしら..

ココが体調を崩してしばらく経ってから届いた、au光の接続機器。 何やら今まで使っていた機器が古くサポートができないということでの機器変更だそう。 そんなの後回しでとは思ったものの、ココがいよいよ横になってしまって時間の問…

Windows10でいきなりPINコードの作成画面になって先に進めなくなったときは

Windows10でいきなりPINコードの作成画面になって先に進めなくなったときは

いきなりいつもと違う画面が出ると相当びっくりする。 遭遇したのは、いつも通りログイン画面が出て、パスワードを入力した後のこと。 「PIN」を作成します..とだけ書かれた青い画面、しかも「次へ」しか選択肢がない。 PINっ…

Microsoftアカウントを持たないユーザーローカルアカウントの作り方【Windows10】

Microsoftアカウントを持たないユーザーローカルアカウントの作り方【Windows10】

私のパソコンはもうすぐ10年選手のWindows10マシン。Microsoftアカウントのユーザーではなく、あえて「ひまあーと」っていうローカルアカウントを作って作業をしてきたのだが、問題が発生。 それは「Local」と…

Google Chrome、Microsoft EDGEの動作を軽く(速く)するおすすめの拡張機能

Google Chrome、Microsoft EDGEの動作を軽く(速く)するおすすめの拡張機能

よく使われているウェブブラウザのGoogle ChromeとMicrosoft EDGE。 前者はシェアNo.1のブラウザで知らない人はいないと思うし、後者は使っている方が多いWindows10や11に標準搭載されている…

Twitterで自分が「いいね」したツイートを調べる方法

Twitterで自分が「いいね」したツイートを調べる方法

分かってみれば「なーんだ」ってことでも知らないと「どうすればいいの?」ってこと多いですね。 今回は普段使っているTwitterで、自分が「いいね」したツイートはどれだっけ?を知る方法。 本当に簡単に知ることができますので…

ダウンロードしたファイルがどこいった?にならないようにするMicrosoft Edgeの設定変更の仕方

ダウンロードしたファイルがどこいった?にならないようにするMicrosoft Edgeの設定変更の仕方

新しくパソコンを買い替えたり、インターネットブラウザを違うものにした時などに困るのが、インターネット上のページから何かをダウンロードしたはずなのにどこにもない!という現象。 実はどこにもないわけではなくて、大抵はデスクト…

マウスのチャタリング現象が激化したので交換した

マウスのチャタリング現象が激化したので交換した

パソコン用マウスのチャタリング現象って知ってますか?主な症状としてはシングルクリック(1回クリックすることネ)してるのに、ダブルまたはトリプルクリックになる現象のことを言います(大儀としてマウスのボタン操作に関する不具合…

【Windows10】標準機能でエクスプローラーに画像の大きさ(縦横サイズ)や撮影日時などを表示する方法

【Windows10】標準機能でエクスプローラーに画像の大きさ(縦横サイズ)や撮影日時などを表示する方法

「この画像の縦横サイズは?」とWindows10のエクスプローラー上で知りたいとき、通常の状況ではプロパティをいちいち開く必要がありますね。できれば一覧で見たいのに・・という場合に使える設定方法です。特別なソフトやツールなしでできますので安心ですよ。

ネット見てたら「この接続ではプライバシーが保護されません」「NET :: ERR_CERT_DATE_INVALID」と出るときの対処

ネット見てたら「この接続ではプライバシーが保護されません」「NET :: ERR_CERT_DATE_INVALID」と出るときの対処

いつも通りネットサーフィン(古い…)してたらいきなり登場した白い画面。そこには 「この接続ではプライバシーが保護されません」 と表示され、その下に小さい文字で「NET :: ERR_CERT_DATE_INV…

自分のPCでWindows11が使えるかどうかを確認してみた

自分のPCでWindows11が使えるかどうかを確認してみた

2021年の秋にWindows10ユーザーへ無償アップグレード提供される予定のWindows11。自分のパソコンへは導入できるのか?実際に公式のチェックツールで確認したものを画像などを交えて紹介します。

写真を自動で絵にしてくれる「絵画ツクール」が面白い

写真を自動で絵にしてくれる「絵画ツクール」が面白い

Twitterで流れてきて目に留まった絵画ツクールというツール。 画像をアップロードしてしばらく待つと、写真が絵画に変換されるというもの。 実際にやってみた。 元画像がこれ これを絵画ツクールで変換すると、こんな感じに(…

フレックスボックス(display:flex)でウインドウ幅に応じてコンテンツの拡縮をするのが大変だった件

フレックスボックス(display:flex)でウインドウ幅に応じてコンテンツの拡縮をするのが大変だった件

サイトでのデザイン設定の話です。結論から言うと、そもそもフレックスボックス使わなきゃいいんじゃないの?という単純なオチだった。 フレックスボックスは何かを横並びに表示したい!という時にすごく簡単にできるデザインコード。昔…

パソコンの復旧に費やした一日だった・・・

パソコンの復旧に費やした一日だった・・・

我が家では 秋になると猫の調子が悪くなる 病院が休みになると体のどこかが不調になる 冬になるとパソコンが壊れる というジンクスというかあるあるがあります。 今年の秋は一時ココの食欲が落ち、「また~~~??」となりましたが…