更新情報ほかの一覧

鈴虫の幼虫「延礽君(ヨニングン)」現る

鈴虫の幼虫「延礽君(ヨニングン)」現る

延礽君(ヨニングン)とは我が家の言葉で「鈴虫の幼虫」のこと。トンイを見てトンイの息子である「延礽君」がとてもかわいかったのでそれにちなんで勝手に名づけました。延礽君と言えば後の英祖(ヨンジョ)王という李氏朝鮮では一番長期…

もうダメだと思っていた日日草の芽が出ました

もうダメだと思っていた日日草の芽が出ました

園芸ネタです。先日撒いた「日日草」の種。種蒔きの基本通り日陰に置いて水を絶やさない(乾かさない)ようにしていたのですが、一向に芽が出なかったので、あきらめてゼラニウムの刺し芽をしてしまった鉢をよく見たら、「日日草」の芽が…

菖蒲(あやめ)満開になりました&菖蒲の蜜を集めるクマバチのオスの写真

菖蒲(あやめ)満開になりました&菖蒲の蜜を集めるクマバチのオスの写真

先日から咲き始めたあやめの写真を撮っていたら、偶然オスのクマバチが一生懸命蜜を集めていました。 オスのクマバチは針がないということが分かったので思い切って近くから撮影しました。 満開の菖蒲の写真 昨年こんなにきれいに咲い…

紫陽花の花が早くも終了したので刺し芽に挑戦!

紫陽花の花が早くも終了したので刺し芽に挑戦!

猫ちゃんたちは特に変化もないため、今回も「&Others」の中の園芸ネタです。 先日購入した紫陽花の花(写真は購入当時のもので4月中旬頃のもの)が早くも終了した(もともと早期に咲いていた鉢だった)ため、株を増や…

鈴虫の卵を購入しました

鈴虫の卵を購入しました

昨日某ホームセンターにて「鈴虫の卵」を購入しました。鈴虫は5月中旬~6月上旬位には卵が孵りますから卵から育てるには今しかないですね。 もともと飼育していた鈴虫がうん百匹孵り、水槽が増え、昨年は夏中「リーンリーン」と涼し気…

「あやめ」が咲き始めました

「あやめ」が咲き始めました

猫ちゃんたち(特にヤンヤンが夜中)遊び回っている水路のまわりにあった「アヤメ」が花を咲かせました。まだ5分咲きといったところでぐるぐるしたつぼみもたくさんあります。 ところで、似たもの植物で 「花菖蒲」「菖蒲(あやめ)」…

あまりみたことがない蓑から出て活動する「ミノムシ」の動画

あまりみたことがない蓑から出て活動する「ミノムシ」の動画

おそらくこんなにしっかり動いているミノムシを見たのは産まれて初めてかも・・・猫ちゃんたちがいる場所近くの躑躅の木にミノムシがいっぱいついていました。何気なく見ていると・・・中から虫が!!思わず接写で動画撮影してしまいまし…

正体は「キメラ」

正体は「キメラ」

「キメラ?」昔やってたドラクエにこれの翼なんてアイテム(何に使うかは忘れました)があったのと、科学捜査的なサスペンスドラマに出てきそう(榊○○コが目に浮かぶ)な言葉ですが、実際に存在するんですね自然界に。 私の頭の中では…

表示の重さがちょこっと改善しました

表示の重さがちょこっと改善しました

猫ちゃんネタではありません。このサイトは私の勉強もかねて作っているので日々試行錯誤なのですが、いろいろなものを追加したりしているうちに表示が重くなってしまいました。 以下の点を改善したらちょっとはマシ(個人的には大分まし…

このパソコン用デスクトップ壁紙ソフトがヤバい・・・

このパソコン用デスクトップ壁紙ソフトがヤバい・・・

地域猫や野良猫ちゃんたちとは何にも関係ないですが、この無料ソフトがヤバいので紹介します。 WindowsやMac用のデスクトップ壁紙ソフトです。 サイトを作っていて写真をたくさん撮るのですが、これらの写真をどうにかしてパ…