海水魚の水槽を上手く立ち上げる方法

海水魚の水槽を上手く立ち上げる方法

このページの最終更新日は2016年12月7日です。情報が古い場合がありますのでご注意ください。

質問(Question)

初めての海水魚 水槽立ち上げについて。
長くなりますがまずはデータから……
60cmワイド オーバーフロー
濾過槽 400×300×300
ろ材 エーハイムメック8L、セラ シポラックス1L、シーケムマトリックスミニパック2つ、↓余った
バイオボールも
ウールボックスのウールマットの下にカミハタのバイオボール

底砂
コーラルサンド中目10番
コーラルサンド中目5番
レッドシー ライブリーフベースピンク少々(バクテリア付?)
合わせて3cm~4cmほどの厚さ

ポンプ エーハイム1260
クーラー ゼンスイZC500αで26℃設定
照明 グラッシーレディオrs122リーフブルー一灯
水流作成 フォルス wmp4000r1つ
ライブロックはレプリカ
照明、水流作成はまだ稼働させていません
比重はテトラの比重計で1.025

飼う予定の生体
カクレクマノミ2匹で数ヵ月様子を見てその後サンゴイソギンチャク、シリキルスズメダイは飼いたいと思っており、さらに慣れてきて他にも飼えそうであればもう少し……過密にならないよう飼える範囲内で。

本題、立ち上げについて
9月9日に人工海水を入れ、バクテリアの繁殖に向けて冷凍アサリを2つ投入し放置+餌だけを一日2回ひとつまみ入れ続けています。
1週間前にバイコムのバクテリア剤も入れてみました。

この約2週間、アンモニア試薬、亜硝酸試薬ともにテトラの試薬で2~3日おきに測定していますがアンモニアは0~0.25で変化なし、亜硝酸は0.3(黄色からやっとオレンジ?これも微妙ですが)、硝酸塩は試験紙で0のまま変化なし。

カクレクマノミは丈夫でパイロットフィッシュにも適しているとの事なので、カクレクマノミを入れて数ヵ月もたてば自然と立ち上がるのかもしれませんが、それでもできるだけいい状態で迎えたいと思っています、なのでこの方法で少しでもバクテリアが繁殖し、少しでも濾過能力が備わり生体の負担を軽減できるなら投入まで1~2ヶ月は時間をかけるつもりでいます。

が、あまりにも変化がないので…ちょっと心配になってきました…(笑)経験者の方に意見をお聞きしたいです。

この方法での今の測定値はこんなものなのでしょうか?(笑)
水量に対しての汚れ具合……というかバクテリアの餌となるものが少なすぎるのでしょうか?
問題がないのであればいいですが、比重や温度その他何か問題があれば教えて頂きたいです。
水が濁った事も海水投入翌日から一度もありませんし異臭もなく苔などが発生している様子もありません。

ライブロックは入れた方がいいという意見が多いようですが、入れずに立ち上がりその後の飼育にもなくて問題がないのであればレプリカでと考えています。

最後に、飼いたい生体に対してのこの設備へのアドバイス、皆さんの水槽はどんなものなのか、あればお聞きしたいです、ろ材の量や底砂の厚さはいかがなものでしょうか。

回答(Answer)

バイコム・バクテリア付の砂利いずれもその水槽環境に適した細菌というわけではなく、極端に言えばちょっと毒素分解して死んでいく・・・その間に常在バクテリアが繁殖してくれればというものです。

それに、冷凍アサリやエサの類も腐敗を招くだけのものになってしまうのであまり立ち上げとしてはおすすめしません。

環境は生体を入れることで初めて安定させようと働き始めますので、後々影響のない生体(底を掃除するギンポなどの魚とか)か、メインとなる生体をいれた方が立ち上がりが速いです。

この仕組みは生体を追加する度にその都度できるものだと思うので、パイロットフィッシュを入れて○日たったからもう大丈夫というものではなく、生体を追加する度に環境は不安定になり、しばらくすると安定してきます。この環境の一時悪化を防ぐためにバイコムなどを使うといいと思います。

また、ライブロックも生物体が付いた岩なので、入れると当然上記のような環境悪化→対応する環境が出来てくる→安定するというサイクルになるので注意が必要です。

海水魚は個性が強く縄張り意識も強いので、丈夫なパイロットフィッシュが後に入れる本当に入れたい生体をいじめ殺すなんてこともよくありますので、生体の投入順序は丈夫な順ではなく本当に飼いたい魚順にすることをおすすめします。

それから慣れるまでは底砂は敷かずにベアタンクで飼育すると、エサの残りの確認ができたり、その水槽の水の淀んでしまう場所などが分かるのでおすすめです。

アバター画像

作者:

10年余り観賞魚業界にいた経験に基づく有用な情報を配信しています。
また、このサイトでも使っているWordPressテーマ【HABONE】の開発と配布などを行っています。

年齢:50代 趣味/園芸・ペット・卓球