今日で今年の仕事が無事に?終わった。
私が携わっているのは顧客宅を回りながら配達をしていく仕事。普段は届けるだけなのだが、月末・月初は集金業務が加わる。
今年は(というか今年初めての年末年始だから毎年こうなるのかも..)週の中で一番大変な土曜日が月末に当たり、月初はまた土曜日という曜日繰り。
通常は月末に請求書を届けて、翌月初回配達時に集金というケースが半分近くあるのだが、今日は年末でほとんどのお宅で配達&集金という流れ。もう途中からなんだか配達&集金マシーンみたいにひたすら進む感じだった。
しかも現金での集金で、請求書と同時に集金させていただくお宅もあれば、前日に請求書をお渡しして今日集金というお宅もあり、後者の方のほとんどは請求額通りに用意してくれているからいいものの、前者では「いくらかな?」から始まるところで時間がかかるし、つり銭の計算が発生するからもう大変。時間もないし間違いがあってはいけないので慎重にと言いたいところだが、時間との闘いだから極力暗算はせずに電卓で必ず計算するようにしたから、間違いはなかった(よかったよかった)。
集金で大変なのは計算だけではない。お金を渡してつり銭や領収書を待つ顧客は基本暇なので、こちらが一生懸命に作業をしていても平気で話かけてくるからそれを受け流しながら、時間を気にしながら..そして終わったら今年最後の配達であることを伝え、一年のお礼と来年もよろしく、良い年をお迎えくださいときちんと挨拶をして次へ..と余計な(語弊あり)やり取りもあるのも大変だった。
多くの企業では今日から正月休みだと思われ、客先を回る道路自体はいつもの土曜よりは空いていたものの、逆に「ここはどこ?どこ曲がるの?..」みたいにノロノロ走る車も増えるので、結局変わらない感じで、最後の方にそういう車が発生すると「頼むから止まって確認するかあきらめてくれ!」とブツブツ言いながらも無事に終了。
この仕事に従事したのが今年の夏で、顧客ごとに配る物が把握できていたからいいものの、もう少し短い期間でこの日に突入していたら..日没で物も配達表も見えずという状況も加わるからさらに大変だっただろう。
まあいろいろ大変だったけど、今年一年お疲れさま!