2~3日前から、右腕前腕の筋肉痛?が始まり、ちょっと指先に痺れを感じるようになってきた。
原因は多分パソコンのマウス操作。
この症状が出始める前にいつものテーブルをこたつへ変更。毎年のことだし仕方ないことだけどこたつ布団分だけ天板の高さが上がり、マウス操作の時に必ず手首が天板の端に乗って力が加わっているか、それを避けようとして肘を上げる姿勢が続くのが多分疲労として出てきたのだろう。
解消するために座椅子のひじ掛けの上にクッションを置き、肘を空中で保持しなくてもいいようにしたもののあまり改善されず..逆に座椅子の座面に座布団を置いて着座位置を上げるも今度は腰に違和感が..。
こたつを出すとモモが膝の上にいることが増える。毎年この時季は、座椅子の背もたれとこたつテーブルのスペースを広げて天板だけを自分側に引っ張るようにしてモモが寝るスペースを確保するようにしているのだが、座面を上げると天板と膝との間の隙間が少なくなって寝辛いようでそれも何とかしたい..。
で考えたのが、座面の座布団をやめ、引き寄せた天板の自分から遠い位置に座布団を入れて天板自体を自分側に傾斜させること(イメージ伝わるかな..まあいいか..)。
これでスペースも確保され、かつ、キーボードやマウスも低くすることができた。何ともなんちゃってDIYだが、操作していて手首や肘が辛いということが軽減されたような気がするし、モモも天板と膝の間に入ってちゃんと眠れてるよう。

飲み物を入れたカップがスーーーーっとズレてこないかというのが心配だが、キーボードを叩いていても大丈夫そうなので、この体制でしばらく様子見することにした。
これで治っていくといいけど...。
もっとも最近は絶対にパソコンで何かしないといけないという状況でもないわけだから、もしもこれが原因ならしばらくパソコンの作業をしないことにすれば済む話なんだけどね。