私は長年WordPressというサイト作成ツールを使っていて、もちろんこのブログもそのツールを使って構築しています。
そしてその経験を活かして、「ココナラ」というスキルやノウハウを販売するサービスを通じて、WordPressでのサイト構築で困っている方や不具合が出て対応できない方、自分でカスタマイズしてみたもののうまくいかない方などのお手伝いをしています。
恐らく今までの対応で技術的に対応できないから元に戻してなかったことにした(いわゆるキャンセル)ことはないので、自分の持ってるスキルで要望に対応できるかの判断や、対応技術には問題ないと思っています。
でもいくらいろいろ経験していても、やはり知らないことはいっぱいある(ありそう)なわけで、中には「有料で100%対応できるという確信がないので」といろいろアドバイスだけして終わるパターンや、本当に私にとって何でもない(判断としてお金をいただくべきでない)ことについては、サービスでやってあげたりなんてことも多々あります。いわゆる損して得とれという発想ですね。
ただ、何かの不具合が起こるなんてのはそうそうあるものでもないし、サイトは機能やデザインが決まってしまえばそうそう変更するものでもないのだからほとんどの方が一見さん。同じ方で、しかも同じサイトでリピートというのはあまりないんです(私の経験上の話です)。
そうなると・・・せっかくスキルを売ってるのに損だけして得はないことが多いわけで、私が元従事していた小売業のように顔見知りになって常連になって・・というのは考えにくいんです。まあ、損がきっかけで相談いただく時に誰に頼むか?の優先度が上がるということはあるんですけど、最初にサービスで対応した方は大抵次もサービスで・・・と考えてる方がほとんど(これも経験則です)なので、やっぱり次にはつながらないことが多いです。
そこで・・・決めました!!もう私無料奉仕はしません!!
もちろん、サイトによって環境も違いますし、状況も違います。お客様の要望とこちらの対応内容が一致しないこともありますから、事前のメッセージのやり取りでそのあたりをきっちり確定してからお受けするというスタンスは変わりません。ただ私に必要なのは・・・「プロになりきること」。
結構メッセージのやり取りの中で、お客様自身ができる寸前まで答えちゃうときがあるんです。「ここまで伝えたらできちゃうな・・・」という自覚もあります。でもきちんと説明しないといけないし・・でやっぱり細かく伝えます。ほとんどの方はそれでも受注できますが、中には突然メッセージが来なくなって、多分ヒントを得て自分でやったからいいや!となっているのでしょう。そういう方は大抵もう二度とメッセージは来ません(それでも忘れた頃にまたという方もいます)。
これを極力無くすには、「事前のやり取りでいかにやりたいことを引き出すか」と「できるだけサービスを購入いただいてから話を進めること」、これが私の課題。WordPressのスキル以前に今後はこのスキルを磨いていこうと思います。
多分ココナラで出品されていて、私と同じような感覚でなかなか受注に至らない方、「プロになる」と心に決めてお互いがんばっていきましょう!!
ここだけの話ですが、経験上ミステリーマンでプロフィール何もない人はやり取りにすごく間が空いたり、途中で音信不通になったりすることが多いので、プロフィールと依頼数のチェックはしてから対応するかどうかを決めた方がよさそうですね。そんなことない??