Windows10でいきなりPINコードの作成画面になって先に進めなくなったときは

公開日:2022(令和4)年5月27日/最終更新日:

Windows10でいきなりPINコードの作成画面になって先に進めなくなったときは



いきなりいつもと違う画面が出ると相当びっくりする。

遭遇したのは、いつも通りログイン画面が出て、パスワードを入力した後のこと。

「PIN」を作成します..とだけ書かれた青い画面、しかも「次へ」しか選択肢がない。

PINってなんだ?と思いつつ、次の画面でキャンセルをクリックするも、前画面へ戻って堂々巡り..。

もう一つのパソコンで調べたら、どうやらMicrosoftアカウントへログインする(そのパソコンの管理者としてログインする際)に、アカウントパスワードなしの4桁の数字(もしくは英数字込み)でログインできる機能のよう。

さらに調べると、管理者権限(Microsoftアカウント)でログインできてしまうことで、他のPCでも同じアカウントにログインされてしまうのを防ぐ(アカウントの乗っ取りなど)ために使う認証方式のよう。

そんなのいらんし..という人は一旦4桁の数字を設定して、ログイン後にPINを削除すればよいことがわかり、別に今更変更することもないだろうということで、削除処理した。

手順は以下の通り

  1. デスクトップ画面になったら、「Windowsマーク」→「⚙」をクリック
  2. 「アカウント」をクリック
  3. 「サインインオプション」をクリックした後、「Windows Hello暗証番号(PIN)」をクリック
  4. 「削除」をクリック
    (この時Microsoftアカウントのパスワードを求められるので入力)

以下の参考ページが本当に救いだった...。

参考:「お客様のアカウントはWindows HelloのPinが必要です」をキャンセルする方法

今回対処したことが、画像付きで丁寧に書かれていて非常にわかりやすかった。


今回は別のパソコンがあったから調べて対処できたものの、スマホなど調べられるツールが別にない場合には、「PINって何??」で途方に暮れる人も多いだろうなぁ..。

最初に出てくる「PIN」を作成しますという画面の段階で、解説ページへのリンクに飛べるとか、「今は設定しない」などといった措置は取れないのだろうかと感じた。


パソコン画面の右下へ「ウイルスに感染している可能性があります」とポップアップ表示(通知)が出る原因と対処
パソコン画面の右下へ「ウイルスに感染している可能性があります」とポップアップ表示(通知)が出る原因と対処