年末年始の大ピンチから奇跡的?に回復した【ココ】。
それからは多少食欲の落ちるときはあれど、元気いっぱいで過ごしてきた。
なのに...
- 3月4日夕方からドームベッドに入り、ほぼ出てこない
- 3月5日朝、ドームベッドの中に居続けたよう。しかし、「おはよう」の声掛けに顔を上げるも出てこず
- 3月5日、ほぼ一日中寝てる状態。見る限りでは水も食べ物も摂取しておらず、ウェットフードを近づけても少し匂いを嗅ぐ程度で終わり
こんな状況..
4日ベッドに入ってしまう前に膝の上で震えていたことから、恐らくまた歯が痛むのだろう..。
あの時は約1週間手を変え品を変えいろいろとやってダメ..の挙句に、最終煮魚(単純に水でゆでたもの)の煮汁を飲み、その後魚の身を少し食べたところで自然抜歯、そこから回復したことが記録にも残っている(残しておくことは大事だな)。
その後あった数度の「ん?」という時も、半日~一日様子を見たら自然回復。どうやらすごく痛む時とそうでないときが周期的にあるみたい。
今はドームベッドではなく、こたつ布団の上にいるものの、匂いを嗅ぐだけで食べ物を口にしようとはしないけど、痛みに耐えるような体の震えはない。
あの時も一週間かけて徐々に痩せていって..だったし、無理にあれこれ用意しても相当いやなのか、逃げていくことが多かったから、あと1日程度様子を見てみようと思う。
そういえば、あんなにココのことを嫌っていたモモが、ここ数日ココの首の後ろや頭を舐めてたっけ..
あの時どうだったかは記録にはしていないけど、記憶としては似たようなことがあったような..。
モモも心配してくれてる。頑張らなくていいけど、できればまた元気なココに戻っておくれ..。
3月5日夜、前回有効だったしらすの釜揚げをあげるも食べず..
3月6日、チューブ状のフード(いわゆるちゅ~る系のやつ)を1本程度食べた。水もいつもの量には到底及ばないけど飲めてる。前回もそこから回復したので祈るばかり..。
3月7日、朝ペースト状のフードを少し食べるも、その一時間後位に大量の泡と共に戻す。今回は歯ではないのか?と悪い予感。その後自力で動いて水は多少飲むものの、食べ物は大好きな本物の魚も含め一切口にしてくれない。もうココの意思に任せるしかないのか..。
3月8日、朝方はいつものひなたぼっこ、その後はドームベッドでずっと寝てる。食べ物については昨日と一緒だが、何かを近づけると顔をそむけてしまう状態。本当に今回は難しいかも..。
いけないこととは思いつつ、最悪のことを覚悟して、そろそろ氷の用意とか、段ボールの用意とか必要かなと考えてる。また斎場への行き方のおさらいも必要(車にナビないので..)。そうしている間に奇跡の..を願う。
話は変わって、私の話。
ココの食欲不振の数日前から体調が悪い。
夕方「あれ?おかしいぞ..」と悪寒がして、もう起きてるのが辛くなって布団で過ごす。体温を測ったらなんと38.5度。
このご時世「新型コロナ」に感染したのでは?と疑うも、私自身それほど外に出ないので、どうもそれは考えにくい..。
次の日一日寝てたら熱は下がり傾向になり、ホッと胸をなでおろす。しかし..
それから今日で4日、いつまで経っても熱は37度台を行ったり来たり。新型コロナにありがちな喉の痛みや咳などは全くない。
ただ周期的に頭痛と悪寒、何なんだろう..。
他に症状としてあるのは、熱が出る前にあった以下の症状
- お腹全体(特に周囲-大腸?)がシクシク痛みだす
- 通常の下痢or軟便が出るようになる
- 下痢と同時に鮮血でトイレの水が赤くなる位になるようになる
- 粘膜混じり、黒っぽい(タール状?)の便が時折出るようになる
この後熱が出て一切食べられなくなったから、お腹の中が空になってからはシクシクとした痛みが残る程度だった。
今の微熱状態になって以降は、昨年夏位にもなった大腸炎の再来を疑って、腸に刺激を与える食べ物を極力控え、痛み自体は少なくなっているものの、今度は白っぽい便が出るようになってきた(下痢だの便だのの話で申し訳ない..)。
更には左の腰?脇腹?が痛く、右足の付け根がピリピリと痛む。
お腹が原因で発熱してるなら、痛みがなくなると同時に下がるはず..でも...。
何か悪い病気なのか?別に原因があるのか?
これは今回よりすごく以前からでもあるけど、両目(視界)に何だか黒い墨(影)みたいなのがあり、特に右目の奥が何だかドーンと重くて、ここ数日熱が出て以降はパソコンの画面を見るのもいやな状態だった。
目については痛みが引いたので、こうしてブログが書けている状況にあるし、調べたら何となく緑内障の症状っぽいから、一旦眼圧を下げるツボを押しつつ様子見..しかないか...。
ただ、ずっと前にひどい心の病気になった時も、今回のような熱が続いていたから、今まで書いたような症状はすべてそこにつながってるような..気がする。だとすると、当時と同じく病院へ行ったってなにも改善しない(心療内科にいくつか通った経験では予約制でも結構待った挙句、数分で終わり!で後はモルモットのように「この薬にしてみよう」だったから、全く期待が持てない)と思うので、経過を見るのがやはり吉なのかも..。
久しぶりに書いた日記がこんな風でちょっと不甲斐ないけど、ココもよくなった!私も回復した!っていう日記が公開できる日に期待...したい。