このことを書くなら買ったときに写真をいっぱい撮っておけばよかった・・と後悔してます。
どこかから画像をパク拝借して・・とも考えましたが、それは絶対にいけませんよ!皆さん!!
ということでpixabay様で無料配布してくれてる加湿器の画像をアイキャッチにしました(泣)。
そんなことはさておき、先日Daisoで300円で売ってるペットボトル式加湿器なるものを購入しました。
スポンジ状のものが水分を吸い上げて、超音波で霧を出すという機械です(いろんなところで紹介されているからご存じですね・・)。
なんか潤ってるって感じ~~
と大変気に入って、しばらくの間普通の500mlペットボトルに取り付けて使ってましたが、ちょっと不満が・・。
すぐに水がなくなってまうやないか!!
使ってる皆さんもそう感じませんか??
私の部屋の環境だとだいたい3時間位で霧が出なくなっちゃいます。長時間使いたい時は補水が面倒ですね~。
ん??待てよ・・・確か連続使用は4時間までって書いてなかったっけ??
画像でググったら、その部分の写真をアップされている方がいて、それを見ると確かに「4時間まで」って書いてあります。
でも・・・私の場合水が減ったら補充してを繰り返してるから、4時間なんてとうに過ぎてるのにちゃんと動いてる・・何で??
そうなんです。ペットボトルに取り付けると、冒頭で書いた通り3時間(我が家の場合)ちょっとで吸い上げられなくなるんです。その状態でずっと通電してると壊れちゃうから「4時間まで」としてるんですよ、多分(勝手な想像なのでよい子は真似しないでください)。
だとすると、口はペットボトルと同じ形状で、太い太いボトルがあれば、長時間水を足さなくても使えるじゃん!!と思ったのですが、なかなか探してもないんですよ、これが。
そこでちょっと工夫して、家にある瓶を使って容量をアップさせてみました。
どうですか?安定のために瓶の中へ直に器具を差し込むのは避けた方がいいかと思い、ペットボトルを瓶の高さ位で切って下に切り欠きを入れて水が入るようにして、この瓶自体がペットボトル代わりになるようにしました!!
これで今満水からちょうど4時間位。そんなに水位も下がってないので倍位の時間は使えそうです。
さらに工夫して、倒れても水が出ないように・・とも思いましたが、結局倒れたら加湿器本体の空気穴?から水が出てしまうので、まあパーパーでもいいか!という結論に達し、カスタマイズもここまで。
我が家のようにちょうどいい高さの太っちょな瓶がある方、試してみてくださいね。
あ、一応「4時間まで」と説明書きされているので、やるかどうかは自己責任でお願いします。