何気にツイッター見てたらちょっとびっくりするツイートが目に飛び込んできました。それは「ネコ同士の新型コロナ感染を確認 東大チームが発表」というもの。
たくさんのネットニュースでも掲載されていて、それを見ただけの情報で下手なこと書けないと思い、出典元を追ってみた。どうやらこの発表のことらしい。
よくよく読んでみると、これは
- 猫の体内で新型コロナウイルスの増殖が起きることが確認された
- 猫と猫の間で新型コロナウイルスが伝播することが確認された
というもので、今のところ
- 猫に新型コロナウイルス特有の肺炎症状は確認されていない
- 猫から人への感染は確認されていない
そうです。最終的に人への感染は確認できてないけど注意してねってことらしいです。
一番怖いパターンとしては
- 外に出た家猫が何等かの形で新型コロナウイルスを体内に取り込んで増殖する
- その猫と他の猫が濃厚接触して他の猫に伝播する
- 新型コロナウイルスを持った猫が家に帰り、人と濃厚接触して感染することがあるかも
というのが想像できます。ひと昔前にあったプレーリードッグがペスト菌を運ぶというのと同じような形ですね。
ちなみにプレーリードッグのときは日本への輸入が禁止され、ペットショップなどでは国内繁殖した仔しか販売されなくなりました。
今のところ猫から人への感染は確認されていない、「かも?」の状況ですけど、猫には特有の症状が出ないというところがちょっと怖いですね(新型コロナウイルスは人の鍵に合うウイルスなので、人に伝播したら発症する可能性がありますから)。
恐らくこれが武漢では噂として広がり、自身が飼育しているペットをマンションのベランダから投げ落とすなんてことがあったのだと思います。
ただ人への感染については今のところという注釈が付く話なので、人によっては「猫が感染源になる」なんて拡大解釈することもあるでしょう。これが変な形で広がって外にいる猫を虐待したり、手を下したりすることがないことを切に願っています。
私個人も外の猫たちと触れる機会がありますから、可能性を減らすという意味で、ヤンヤンやニュートラと会った後は手洗い、食器などは我が家のモモやココが舐めたりしないよう徹底していこうと思います。モモとココは一切外に出ませんからそこだけきちんとすれば確率はグーーンと減りますからね。
とにかく新型コロナウイルスは現状特効薬がない、ワクチンがない感染症なのですから感染しない(体の中にワクチンを取り込まない)のが唯一の対策。今日にも緊急事態宣言が解除され、人が比較的自由に動き回るようになると人同士の感染で第二波が・・・という心配もありますけど、今回のことについては新型コロナウイルスは自然発生して猫が取り込む・・のではなく、ウイルスが付着したゴミ(食べ物の残りやポイ捨てのマスクなど)や吐き出した痰や唾液など、感染している人が出したものからスタートしてしまう可能性が高いのですから、逆に人間のモラルが問われる話ではないかと思います。
それから猫の中で増殖した新型コロナウイルスが変異して猫に猛威を振るったら・・想像するとちょっと怖いです。猫が感染し発症すると非常に致死率の高いFIP(猫伝染性腹膜炎)はそもそもコロナウイルスの1種なのですから。