猫ネタではありません😆
このブログがWordPressというサイト作成ツール(CMS)で作られているのは何度か過去記事に登場しているのでご存知の方も多いと思います。
そのWordPressで半ば標準的に使われているのが今回導入した【Jetpack】というプラグイン。
どんなのかというのを簡単に説明するとwordpress.comのサービスと接続して
- メールアドレスを登録してもらって日記を公開するとメールでお知らせする
- SNS(TwitterやFacebookなど)へ日記公開と同時に投稿する
- サイトのアクセス計測をして統計を表示する
- SNSのアカウントを使ってコメントをもらうことができる
をしたり、簡易的なセキュリティ対策などができたりします。
特に上のリストに挙げたようなことを独自にしようとすると結構大変なのでこれ1つでできるなら・・・と導入しました。
私はもうWordPressを使ってサイトを作り始めて10年近くになりますが、実は過去に【Jetpack】を使ってサイトがおかしくなった苦い思い出があって使うのを躊躇してました。
内心「おんなじようになっちゃうんじゃないの?」とドキドキしながら設定したら問題なく動作してくれました😁😁それに何だか昔と比べて設定しやすい🤗🤗簡単に設定は終わりました。
効果があるのかないのか・・・しばらく様子見ですけど、効果があったらいいなぁ・・・。
[pc-show]
このページの右側にも表示されていますが、もしも日記の公開をメールで受け取りたいという方がいらっしゃったら以下からもできますのでよろしくお願いします。
[jetpack_subscription_form title=”メールで更新をお知らせ” subscribe_text=”入力いただいたメールアドレスへ更新情報をお届けします” subscribe_button=”購読する” subscribe_logged_in=”購読確認のメールを送信しました。メール内にあるリンクをクリックして購読を開始してください。” show_subscribers_total=”0″]
[/pc-show]
導入してから初投稿なので、きちんとTwitterへツイートされるのか・・・ワクワクドキドキしてます。
って公開してから早速確認。うおーーーーーーっちゃんとツイートされとる(名古屋弁でスンマセン)。これは便利👌👌