何より健康が一番!!別室を開放するも・・・ ココ8日~8泊目

何より健康が一番!!別室を開放するも・・・ ココ8日~8泊目

茶くんやトラのときと比べてココは健康なうちに我が家へ来た分、心配することが各段に少ない。夜鳴きはするけど

  • 食べたかなぁ・・食べないなぁ・・・
  • 飲んだかなぁ・・飲まないなぁ・・・
  • 排泄できたかなぁ・・出てないなぁ・・
  • 熱あるかなぁ・・
  • 補液する?病院へ行く?

なんてことはあまり気にする必要もないし、外出するときも「もしもこの間に・・」なんてこと考える必要もない。

トラの件があって、すぐに保護した母猫ココ、本当にこの段階で我が家に来てもらったのは正解だと実感しています。

早いもので1週間が経過し、少しずつアピールするようになってきて、「飯をくれ!!」

と鳴いてせがんでくるようになりました。

トイレもできるし、大暴れもなくなったし、いつも自分がいる場所(ねぐら)も決まったみたいだし、当初

スリスリ、ゴロゴロするようになってから開放

予定でしたけど、昨日「そもそも愛想なしなんだから、これがココにとって慣れてるってことでしょ」と気づき、限定的に別の部屋へも行けるようにして少しずつ範囲を広げてあげようとするも

ちょっと顔出して終わり。まあダダーーーっと逃げ出すかと内心ビクビクだったけどそういうつもりはないみたいです。

多分ココからファイン・・・じゃなかった、ココからしたら寒くないし、うまいもんは出てくるし、車が来ることもないし、ガキが追いかけてくることもないし、快適快適💛💛と認識してくれてきてるんだと思います。

モモとも威嚇し合うことなく昨日は鼻チョンの挨拶もできたのであとは少しずつ我が家全体に慣れてくれれば家猫修行は終わります。

ついでにごはんシーン(画像暗め)

最初の大暴れから8日、どうなることかと思いましたが何とかなりそうです。

アバター画像

作者:

白黒ハチワレ猫の「モモ」と暮らしています。
このサイトでも使用しているWordPressテーマ【HABONE】の開発と配布を行っています。

年齢:50代 趣味/園芸・ペット・卓球