Windows10のアップデートにすんごい時間がかかった(泣)
- 公開日:
カテゴリー:その他の日記

「Windows 10 May 2019 Update」っていう位ですから2019年5月10日に行われたと思われるウインドウズ10のアップデート通知がやっときた。
と言ってもいつものように電源を切るとき「更新して」と表示されたので気づいただけの話。でも画面右下の通知に「11月までにしないと・・・」って出てたので早いうちにやっといたほうがと判断しました。
まあ毎回それほど時間もかからず終わるので、「まあ今のうちにやっとこ!」とソフトをすべて閉じ、何の気なしに「更新して再起動」を選択。
・・・・・30分経過・・・・・全然進まない
この段階で何度か再起動されますと表示されたので時間がかかることは覚悟したのですが、それでも長すぎだし、もっともこの段階で表示されてもねぇって感じでした。
・・・・・・しばらく時が流れ・・・全く進まない・・・・・・
・・・・・・なんかおかしいんじゃない??・・・・・
さっさと終了して外出する予定だったので、モモが暴れて何か起きないかとドキドキしつつも仕方なくそのまま放置して出かけました。
結論、更新内容についてはWindows 10の大型アップデート「Windows 10 May 2019 Update」の公式サイトで詳しく書かれていますが、どうやら私の使用状況ではあまり関係ないのかなぁという内容でした。
だがしかし、家に帰ってみると、ログイン画面で何かを入力した形跡が!!
モーーーーーモーーーーーー(怒)

時折キーボードを枕にして寝ているのは知ってるので、今度もまたモモがやらかしたんだろう!

と思いましたが早合点だったようです。
というのは、私が今使っているパソコンは
・パソコンが突然フリーズするようになり
ウインドウズ8.1で「kernel data inpage error」が出るときの対処
・最終的にハードディスクが壊れて換装し
・復活したかと思ったらマウスが暴走モードになり(チャタリング)
マウスが勝手にダブルクリックになる・・・イライラする症状の解消方法いろいろ
・ようやく普通にと思ったら本体のキーボードが壊れ
【備忘録】ノートパソコンのキーボードで特定のキーが連打されてしまうので外付けに変更した時の設定
数々の苦難を乗り越え、今でも現役で活躍している戦友のような宝物のようなノートパソコン。
どうやら今回のアップデートで本体キーボードの設定を無効にしたレジストリの設定が元に戻ってしまったようです。
確かこうすると・・・で何とかログインし再びキーボードを無効にして復旧できました。
さらにこのパソコンは衰え行く私の目を少しでも温存したく、青色の出力を抑えていたのですが、それも元に戻ってしまったようですごく眩しい状態。これも再設定してようやく元に戻りました。
無料で簡単!!Windows10パソコンでブルーライトを軽減する設定
最終日本語入力がおかしいところを修正して完全復活しました(喜)。
その後別のパソコンで同様にアップデートしたら・・・2時間位かかりました・・・。
- タグ:
- windows

作者: Ordinary Life(管理人)
白黒ハチワレ猫の「モモ」と暮らしています。
このサイトでも使用しているWordPressテーマ【HABONE】の開発と配布を行っています。
年齢:50代 趣味/園芸・ペット・卓球