鈴虫の卵見つけた!!

鈴虫の卵見つけた!!

我が家の鈴虫たち、今年は大きな異変がありました。

いつもと同じようにいい気温になったので水を与え孵化を待つ。

待てども待てども孵化する気配なし・・・そのまま1か月近く。

過去に一度ピンチがあったのはモモが来た年のこと。買い物行って帰ってきたら1つの水槽がまるごとモモに襲われていました。

それでも残っていた別の水槽の仔たちが次の世代をつないでくれて事なきを得ました。なのに・・。

何で?突然我が家の鈴虫は絶滅したようです。まるで恐竜が氷河期に全滅したような感じです。

そういえば去年は茶くんのことがあっておざなりになっていたなぁという記憶はあるのですが、それでもゼロって・・・。

時季も遅いしまあ今年はあきらめるか・・・でもやっぱり夏に聞こえる「リーン」「リーン」がないと寂しいし。

そこで遅まきながら卵探し。

近所でありそうなペットショップを回るもどこにもなし。中にはもう成虫を売ってるところもありました。いくらなんでも早くね??

しかも1ペアでとんでもない価格。いつもの年の我が家の仔たちを換算したらひと財産築けるのでは?と思う位の値段でした(土やケースの値段を考えるとまあまあかなぁとも思うのですがそれでも高い!!)。1ペアから次の世代の卵が産まれる確率ってどうよ?経験上ではかなり確率は低いでしょう。やっぱり卵から育てなければ!!

本当に何軒も行ってみましたがどこにもなく・・・やっぱりあきらめるしかないの??

で「ここにはないよね~~・・・」とノーマークにしていた某ホームセンターへ昨日行ってみたら、なんとなんとたくさん売ってました!!名古屋の北部で最近オープンした北陸地方のホームセンター・・・なんていえばわかる人にはわかるでしょう。

30匹入りで250円、すべてが孵化するわけではないし、本当に今シーズンはこれで最後だと思うので、迷わず3つ(100%孵化なら90匹分、雌雄の比率はおおよそ2:3なのでそれなりな感じにはなるだろうという判断)購入し、昨夜孵化させるための処置をしました。

出てきてくれるといいけどなーーーーー。

※写真は昨年の幼虫たちです

アバター画像

作者:

白黒ハチワレ猫の「モモ」と暮らしています。
このサイトでも使用しているWordPressテーマ【HABONE】の開発と配布を行っています。

年齢:50代 趣味/園芸・ペット・卓球