ミラーレス一眼レフカメラに追加した三種の神器??

公開日:2018(平成30)年11月23日/最終更新日:

名古屋城 紅葉 2018



ちっさいネタで申し訳ありません。先日我が家にミラーレス一眼が来たのを日記で書きました。我が家としては結構大きな買い物だったので触るのもちょっとドキドキ・・・ではありますがあるんだから使わないと!!で安心して使える三種の神器??を購入しました。

液晶保護シート

これは100円均一で調達。ファインダーのない我が家のカメラは液晶命!!これがだめになったら何もできません。

そこで傷とショック保護のために最初に付けました。多分高級なフィルムでも100均のフィルムでも大差ないと思います。

カメラケース

ミラーレス一眼カメラケースナカバヤシのDCC-M01BKというカメラケースです。

多分大きさ的には我が家のミラーレス一眼にぴったりだろう・・・という想像のもと購入して正解!!本当にぴったりでした。

ショルダーベルトが付いているので気軽に持って歩けるし、中にポケットがあるのでレンズカバーをなくす心配もない、ベルト通しもついている、価格も手ごろ・・・まさに探していたケースでした。

ちょっと難点なのはガシッとしてること(固め)。多分使っているうちにだんだんやんわりしてくるでしょうし、あまり柔らかかったら保護になりませんからちょうどいいと思ってます。

【11月25日追記】
実際に外で使ってみたら、ショルダーベルトがちと短い・・。ちっさい私でもまっすぐ方にかけてやっと腰位の位置。しかも若干なで肩なのでずり落ちるずり落ちるって感じ。これだとさっとカメラ出して撮ってというのは難しそうなので、家にある長めのショルダーベルトと交換しました。
--せっかくお店で選ぶんだからやっぱりサンプルは出しといてほしいなぁ--


ハンドストラップ

ハンドストラップハクバ ハンドストラップ ハーフ用というハンドストラップです。

カメラにはゴージャス?なピンク系のネックストラップがついてはいたのですが、色の問題と何よりこれがあると扱い辛いので、脱落しないようにするだけの短いストラップを探してました。

手っ取り早いのはスマホ用のストラップなんですけど、せっかく取り付け部の太いストラップが付けられるようになってるのに携帯用の糸みたいな取り付け紐では心もとない・・・そんな中見つけた逸品?でした。


ストラップとケースは近所で一番大きな家電量販店で購入しました。それまで何日か、電気屋さんを通るたびにちょっと寄ってよさそうなケースとストラップないかなーーーと探してはいたのですがなかなか見つかりませんでした。

カメラ本体と比べたら価格の安~~いものなので適当に品ぞろえしてるのかも知れませんけど、カメラは買ったら何年か買い替えられることはないでしょうから、こうした物のの品ぞろえをもっとよくしたら口コミでお客さん来るかもしれないのに・・・、1つ商品出しておいて自身のカメラを入れて試せるようにしたら倍売れるんじゃないの??なんて過去の小売業の癖?で思ってしまいました。

まあ、量販店は何でも【〇〇率】で判断なので仕方ないのでしょうね。

とにかくこれでカメラを気軽に外へ持ち出せる環境が整いました。

そうだ紅葉の写真を撮りに行こう・・・ってどこへ???

どんどん撮って腕をあげないとね!!


メール
Amazonからの偽警告メール「アラート:あなたのアカウントは閉鎖されます。」