参ったなあ・・・モモのトイレ問題

このページの最終更新日は2018年7月30日です。情報が古い場合がありますのでご注意ください。
腎不全の茶くん。尋常ではない飲水量=尋常ではない尿量ということで、固まる砂では絶対に追いつかないだろうという予想のもと、健康体のモモは固まる猫砂、茶くんはシステムトイレ&厚手シーツというトイレスタイルで定着していました。
その日は突然やってきました。ずっと眺めてるわけではないのでいつから??は正確には分かりませんが、モモのトイレ掃除のとき「なんだか今日はモモのおしっこが多いなぁ(固まりが大きい)」とは思ってました。そしてふと考えると茶くんのシーツっていつ替えたっけ??状態に。
そうです、いつの間にか茶くんは100%モモのトイレでおしっこするようになってしまったんです。
まあ外猫時代トイレにしていたのは砂や土のところだから思い出したのか・・・でもこのままでは猫砂がいつまで経っても追いつかない・・・。
ということでモモをシステムトイレにすべく砂トイレを朝一旦しまったら・・・ずーーーーっとおしっこも💩もしないんです。モモ。
まあどうしてもという状態になったらさすがにねぇと思ってそのままにしておいたらついに夜寝る前までしなかった(と思う)。
で慌てて元のトイレを出したら数秒でじゃーーーーーーっ、ブリッブリッ・・ごめんねモモくん。我慢してたんだね・・・でした。
今はモモ用のシステムトイレにスポッと固まる猫砂用のトイレをはめて、システムトイレ用のチップを混ぜて・・・これでしてくれれば徐々に切り替えて・・・の矢先にそこで座っているのは茶くんでした。
困った困った。まあ茶くんがしたorしないにかかわらず、砂だったらモモもできるみたいだから徐々に慣れて行こうね。
- タグ:
- 猫

作者: Ordinary Life(管理人)
白黒ハチワレ猫の「モモ」と暮らしています。
このサイトでも使用しているWordPressテーマ【HABONE】の開発と配布を行っています。
年齢:50代 趣味/園芸・ペット・卓球