2021年度から名古屋市では小学校の部活が廃止されるそうです
- 公開日:
カテゴリー:更新情報ほか

このページの最終更新日は2018年3月5日です。情報が古い場合がありますのでご注意ください。
目に飛び込んできたニュース記事。名古屋市教育委員会で2020年度をもって小学校の部活動(課外クラブ)が廃止になるそうです。
教師の負担軽減が主な理由のようですね。
私は小学校では課外クラブ(古い?)に参加してませんでしたが、中学以降では部活動に大変お世話になりました。
当時「なんでこんなにやる気のない人が顧問なの」なんて思ってましたが顧問の先生がボランティアだったというのは大人になってから分かり、そんな風に思っててすみません・・・と懺悔する気持ちです。
この勢いで中学校も・・・ということになれば、何かをやりたい人はお金を払って教室に通え!!ということなんですかね?ますます格差は広がるばかりでは?と思います。
昔は高校の受験のときアドバイスをくれた学校も今では何も教えてくれず学習塾に通って教えてもらうしかない時代、そこへスポーツや教養を得たかったら〇〇教室に通えって・・・子を持つ親はますます大変だと思います。
1年生のときは強制的にどこかの部活に所属しなさい!!で渋々入部したら面白くなって・・・というきっかけは作れなくなるんですね。教室通うだけでもお金かかるのに、指導を受けるのに装備や道具を買いそろえる必要もあるんですからね。
小中学校の部活だと最低限のものだけ揃えれば誰でも参加できるので、子供の「やってみよう!!」という気持ちを応援しやすいんですけどねぇ。
金がなければ何もできない、それが子供にも・・・大変な時代になりました。
- タグ:
- 名古屋

作者: Ordinary Life(管理人)
白黒ハチワレ猫の「モモ」と暮らしています。
このサイトでも使用しているWordPressテーマ【HABONE】の開発と配布を行っています。
年齢:50代 趣味/園芸・ペット・卓球