茶ちゃんは敏感すぎる

茶ちゃんは敏感すぎる

このページの最終更新日は2017年11月28日です。情報が古い場合がありますのでご注意ください。

先日混ぜて与えて失敗した腎臓食?(腎臓にやさしいドライフード)。やっぱり匂いが違うのか?硬さが違うのか?形が違うのか?もちろんフードの切り替えは突然してもダメなのでほんの少し混ぜただけなのに・・・ガクッと食欲低下しました。

混ぜたのは10粒のうちに1粒位(10%ですネ、ちなみに10粒に1粒追加だと9%、まあそんなことどうでもいいか)。たったそれだけでもダメなんですね、これが・・。

「お腹すいてるんですぅ、ひもじいんですぅ」なんて顔するから混ざったフードをザラザラっと入れると匂いをちょっと嗅いで「違います!!」と座り込み。そして水を飲んでさっさと寝床へ・・・頑固なんだから、もう。

そこで食器をきれいに洗浄してから元のフードのみにしてみると・・・ガツガツガツガツ・・・・なんとよく食べるではありませんか!!(昔やってた某テレビ番組のセリフみたい・・・)。

外にいる頃から

  1. 入院や加療をして元気になった
  2. よく食べるよく食べる&よく水も飲む
  3. 何だか食べなくなってきた(ここでいつもならワイルド系の食材がいろいろな人から与えられている模様)
  4. 水もなんだか飲まなくなってきた
  5. 痩せてよたよた歩くようになってきた
  6. 出てこなくなった・・・
  7. 1に戻る

の繰り返しだったので同じ轍は決して踏みません!!なんだか食べない→悪化の一途を防がなくては!!ということで早めの対処です。

今のところこれが成功しているようで問題なく過ごしています。もう点滴や入院なんてのは嫌でしょうからね。茶ちゃんも嫌だろうけどこちらも心配だから嫌です。

最近は日当りのいい台の上へ自分で登るようになったり、「お腹すいた~~」と小さな声で呼ぶ(人の気配を感じてから小さく鳴くところがかわいい)ようになったり、家の中を歩き回ったりするようになり、元気になっているのが手に取るようにわかるようになりました。

このままこのまま・・・何事もなく普通の猫ちゃんとして暮らしていけたらいいと思ってます。

ちなみによくモモのいる部屋にもお散歩に来るようになり、モモはすんごい形相になるものの茶ちゃんを徐々に許容しつつあるようです。「フーー」も「シャーー」もなく茶ちゃんの後ろから猫ジャブの空振り?してます。本当にモモは優しい仔ですね(親バカか!!)。

アバター画像

作者:

白黒ハチワレ猫の「モモ」と暮らしています。
このサイトでも使用しているWordPressテーマ【HABONE】の開発と配布を行っています。

年齢:50代 趣味/園芸・ペット・卓球