昨夜(6月7日夜)また捨て猫がありました。今度は2匹、兄弟のようです。階段や通路を逃げ回って盛んに鳴いていました。周囲に響くほど大きな声で・・・。
1匹はあんずそっくりの仔でもう1匹は茶トラの仔です。
おそらく以前にあんずたちを捨てたのと同じ飼い主(こんな奴飼い主でもなんでもない!!)が放したのだと思います。生後日数もあんずを保護したときと同じ位(1か月半程度)だと思われます。
やっとモモが環境に慣れてきた頃なのに、さらに2匹。精神的にも肉体的にも経済的にもちょっと限界ですね。
大きな声で呼び合っていた兄弟(姉妹)は一緒になれたし、相当逃げ回って疲れ果てたのもあり、一応段ボールの中でおとなしくしていますが、今夜も夜鳴きで寝れないだろうなぁと覚悟しています。
ちょっと落ち着いたみたいなのでウェットフード食べさせたらよく食べてました。もうウエットのエサがないのでドライフードをふやかしておかなきゃ・・・。そしてきちんと完食してくれました。
今は2匹で寄り添って眠ってます。外で鳴き声は聴こえないのでおそらく2匹兄弟だとは思うのですが、モモの時と同様に鳴いてくれなければなかなか分かるものではありません。お願いだから2匹であってほしいと思います。
気が動転していたのもあり、慌ててモモを保護したときの段ボールを使ったのですが、トイレを作ってない!どうしようかな?落ち着くのが先だから今日はちょっと我慢してもらおうか・・・。
・・・とここからどうするか?ですが、様子を見て里親さん探しするしかないです。それまでどうやって世話しよう、モモと一緒にして大丈夫なのか?だめだとしたらどこで??いろいろ問題があります。こんなことをしている事実を無責任な飼い主は知っているのか?
しかも今日は外は雨、何もこんな日に・・・またまたご立腹モードになってきた!!!!
そして、仔猫が周りに響き渡る位大きな声で鳴いているのに何もしない住人の人たち。
おそらく関わってもどうすることもできないからということで聴こえないふり??単純に「うるさい」と思ってる??誰か何とかしろと思ってる??
すぐに様子を見に行き、保護できるようキャリー(ランチボックスで猫を入れるためのものではありません)を取りに行って保護しようと動いていたら、たまにエサ場で会う若いお兄さんが出てきてくれて手伝ってくれました。感謝!!あとは後先考えずに保護しようとしてくれた若いカップル(ご夫婦かな?)にも感謝!!仔猫も必死だから「捕まえようとしたけどシャーって言われてできなかった」のは仕方がないし、本当に噛まれたら歯が刺さることもあるから手出しできないのも分かります。でも動いてくれたことに感謝!!
ただ、階段から転げ落ちてケガなどしないように落ち着かせて、ゆっくりと持久戦で保護しようと思っていたら、手伝ってくれている若いお兄さんが「このままだと迷惑になる」と言った一言がすごく気になっています。自分だって無視しよう、聴こえない振りしようと思えば・・・なのに迷惑?何が?
この仔たちが夜中じゅうその棟の階段や通路で鳴いていて、例えば雨の中道路に出ていって車に・・・、風邪をひいて・・・、どこか怪我して・・・などと考えたら後先なんか考えずに何とかしてあげよう!とは思わないんですかね。私は無我夢中でキャリーを取りに行って必死に保護して・・・この後どうしようかと考えているのに、そのことは誰も知らない。そして静かになったのでみんな「ああやっと静かになった、よかった!」と思っているのでしょうか?何がよかったの?自分のところさえ良ければ??とても悲しくなります。
それより何より気になるのは、「ここに猫がいるから捨てるんだ」と、トラや愛想なし、ヤンヤン、茶ちゃん、クロなど全然関係ない猫ちゃんたちに曲った目が向けられること。
そんなことはここに子猫を置いていった人は何とも思ってないのでしょうね。周りに猫を入れたと思しき段ボールもありませんでしたから、おそらくあんずたちと同じようにそのままポイッと置いていったのでしょう。そんなことよくできるなぁ!!
明日になって
「昨日何か猫みたいな大きな鳴き声がしてうるさかったね」
「でも静かになったから、どこかに行ったんじゃない?」
なんて井戸端会議があるんでしょうね。仔猫の大きな鳴き声聞いてどうしたの?どこかにってどこに行ったの?とは考えないのでしょう・・・。我ながら疲れてるなぁ・・・。
この仔たちがいた棟でトラたちにエサをあげたりしている人を何人か知っていますが、その人たちも知らん顔、唯一手伝ってくれたのは前述した若いお兄さんだけでした。みんな都合よすぎんじゃね??
これ以上書いているとだんだん言葉が悪くなってきてしまうのでこの辺にしておきます。
最後に一言だけ言わせてもらおう!!
こういう人たちを「愛誤」というんです!!
ちょっといつにもまして支離滅裂な文章になってしまいました。それ位いろいろな意味でショックが大きく、悲しくもあり憤りを覚えているということを汲んでいただければ幸いです。
さいごに・・・
保護したばかりで写真など何もありませんが、もしもこの投稿を見て
我が家で後生大事にしてあげたい!!
と思われる方は是非コメントお願いします。